京都市教育委員会主催
~京都ならではの伝統文化体験~

「時代祭で歴史を学ぼう!」で

時代祭行列を観に行ってきました

 

 

こんにちは、京都市山科区で

夫と2017年生まれの娘の3人暮らし

着付け講師のきむら くみこ です

 

 

 

 

      紅葉時代祭って?イチョウ

 

 京都三大祭である「時代祭」は1895(明治28)年に、平安神宮の創建と平安遷都から1100年目を記念して始まった、平安神宮の大祭です。

 

見どころはなんといっても明治維新から平安建都までの歴史上の人物たちがパレードで時代を遡る時代風俗行列です。

 

時代時代のスタイルに扮した約2000人の市民が、京都のまちを練り歩きます。

 

時代ごとに時代検証された伝統に基づき、正確に再現されている豪華絢爛な祭具、調度品、衣装な ど”生きた時代絵巻”を楽しめます。

 

 

 

 

 

小学1年生から、中学1年生までが登録できる

京(みやこ)伝統文化体験倶楽部へ会員登録をしていると
1~2か月に一度ほど、色々なイベントの案内がメールで届きます

 

 

 

今回は、時代祭協賛会のご協力により、

小・中学生の親子 800 名をご招待!とのこと

 

事前申込による抽選ですが、

無料で、間近で、時代祭を観覧できるとあって

申し込んでみたところ、当選おねがい

 

 

子供1人につき、大人4人まで観覧可能とのことなので

夫と、祖母と叔母(私の母と姉)も誘って

みんなで観覧させてもらいました

 

ニュースなどでは見て知っているけれど、

小学1年生の娘はもちろん、

全員生で観るのは初めてキラキラ

 

 

場所は、京都市役所前の御池通の北側

 

早めに行って並んでおいたので

最前列で観る事ができましたウインク

 

 
2時間以上の長い行列
 

 

行列が始まるまでは飲食も可能なので、
食べ物や飲み物も準備してOK
 
子供用の毛布やタオルケットは、
座布団代わりにも、ひざ掛けにも使えて便利でしたOK

 

 
 

あと、親勉の歴史人物トランプも持参したので、

知った歴史人物が通るごとに、カードを確認してみましたよウインク

 

逆光でちょっと見えにくいですが、

豊臣秀吉とのショットカメラキラキラ

 

 
 
平安時代婦人列には、
清少納言や紫式部も登場ラブラブ

 

 
やっぱり生で見ると臨場感がありますねキラキラ
 
 
個人的には、各馬1頭ごとに

必ずお世話係が付いていることにも驚きましたびっくり!

 

行列中にお馬さんがしたフンをささっと片付けて

何事もなかったように列に戻って行かはります

 

うん、確かに必要やわな真顔

 

 

他にも、行列には見えない裏側にも

沢山の人の力が集まって開催されているんだろうなぁ

そんな事も思いながら見させてもらいましたキラキラ

 

 

 

小・中学生への特別観覧席ご招待

来年もあるのかな?

 

 

気になる方は、

京(みやこ)伝統文化体験倶楽部へ会員登録をして

お知らせメールをチェックしてみてくださいねウインク
 

 

 

 

****************************

 

着物を着せてほしい!方はこちら

着物着付けメニュー

 


自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら

着付けレッスンメニュー

 

 

着物について相談したい!方はこちら

着物なんでも相談メニュー

 

 

着付け・着付けレッスンについての質問・お問い合わせ

着物なんでも相談のお申込みはこちら

お問い合わせ