こんにちは、京都市山科区で

夫と2017年生まれの娘の3人暮らし

着付け講師のきむら くみこ です

 

 

 

着物って、ちょっといいなハートとは思うけど、

ショボーン 難しそう

ショボーン 敷居が高そう

ショボーン 専門用語が多い

ショボーン 道具の名前や種類が分からない

そんな声にお応えするべくスタートした、着物初心者さんのための「きもののき」シリーズ

 

 

もちろんレッスンを受けていただいたら、きちんとご説明させていただくんですけどね

 

 

着物や着付けについて、

全然知らなくって、

こんなこと聞いて本当に大丈夫なの、か、なキョロキョロ

 

そんな心配をされている方も、実はとっても多いんですよね

 

誰でも、知らないこと、はじめてのことって不安ですもんね

 

 

着物知識ゼロ「0」からでも、大丈夫!

~着物初心者さんのための「きもののき」シリーズ~

 

 

家にあったコレ、どうやら着物関係のものっぽいんだけど、何だろう?何に使うの?

 

そんな疑問が解決できると嬉しいですOK

 

 

 

第1回目のテーマは、この細長い紐について

 

 

 

 

 

 

この紐の正体は、

【帯締め(おびじめ)】

というものです

 

「帯締」「帯〆」と表記されていることもあります上差し

 

 

 

こちらの着物姿の画像をご覧ください

 

 

 

 

 

この画像の矢印のところにある、この紐!

 

 

これが帯締めです

 

 

では、この帯締めにはどんな役割があるのでしょう?

 

 

帯締めの役割① 帯結びをとめる

 

この細長い紐=帯締めは、「帯結びをとめる」ことが、一番大切な役割です上差し

 

 

こちらの、「ザ・着物な後ろ姿」という感じのこの四角い帯の結び方

 

 

【お太鼓結び(おたいこむすび)】と呼ばれる、この帯の結び方は、帯締めを巻くことで固定しています

 

 

なので、試しに帯締めを外してみると、、、

 

 

 

お太鼓結び崩壊ですアセアセ

 

 

 

ですので、お太鼓結びをやりたい方には、帯締めは必須になります

 

お太鼓結びの他にも、帯締めがないと出来ない帯の結び方があります

 

 

 

ですが、逆に、帯の結び方によっては、帯締めで固定しなくても成立する帯結びもあります

 

 

例えばこんなのとか

 

 

 

こちらは、帯締めを使わなくても結ぶことができますOK

 

 

 

 

 

 

帯締めの役割② ファッション性

 

帯締めの役割を、帯結びをとめるだけだとすると、極端に言えば、紐状のものなら何でもいい、荷作り用の紐でもその役割は果たせることになりますよね

 

でも、みんな荷造りの紐では帯をとめないキョロキョロ

 

そう!

それが、帯締めのもう一つ大事な役割

 

ファッション性キラキラなのです

 

帯締めも、コーディネートの一部だということですね

 

だって、着物を着た時、正面のかなり目立つ所に見えるんですもん

 

紐なら何でもいいって訳にはいきませんよね笑い泣き

 

 

身体の中心で目立つ分、コーディネートの差し色にしたり、季節感を表現したりすることもできます

 

帯締めがあることで、着物姿全体が引き締まった印象にもなります

 

 

例えば、先程も紹介した、帯締めがなくてもできるこちらの帯結びの場合、

 

 

 

 

 

このままでも着物姿は成立していますが、

少し、間のびしたような印象を持ちませんか?

 

 

 

ここに帯締めをプラスすると、

 

 

どうでしょう?

全体が引き締まって見えませんか?

 

 

 

この場合の帯締めは、帯を止めている訳ではなく、ただ、飾り・コーディネートとして巻いていることになります

 

 

この視覚的な効果も、帯締めの大事な役割と考えます

 

だからこそ、色んな色や柄、太さや形、組み方にこだわった帯締めが作られているんですもんねデレデレ

 

 

 

 

 

お値段は、数百円〜何万円もするものまであります

 

 

個人的には、帯を固定する必要がない時でも、コーディネートとして帯締めをする方が好きです

 

 

着物や帯との組み合わせによって、お好みのものを組み合わせて楽しんでみて下さいねウインクキラキラ

 

 

ショボーン それでも不安もやもや

キョロキョロ これとこれの組み合わせってアリなの?

という方は、レッスンで個別にお伝えさせていただきますので、ご安心下さいねOK

 

 

 

****************************

 

着物を着せてほしい!方はこちら

着物着付けメニュー

 


自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら

着付けレッスンメニュー

 

 

着物について相談したい!方はこちら

着物なんでも相談メニュー

 

 

着付け・着付けレッスンについての質問・お問い合わせ

着物なんでも相談のお申込みはこちら

お問い合わせ