工場で整理や機体製作の段取り等黙々と一人作業中チョット来い、 事務所
から例のダミ声、 呼ばれる場合大抵小言や叱責が多く今回も又何かが?
これから周船寺に行く、付いて来なさい! 製作用ヒノキ材を買いに行くからと。
戦前からの取引先らしく、沢山の材が立掛けている、主人と思しき人と一枚ずつ表裏見ながら吟味、一枚を選択し10~20ミリ角に製材。厚さ40ミリ、幅450ミリ、長さ4m
から例のダミ声、 呼ばれる場合大抵小言や叱責が多く今回も又何かが?
これから周船寺に行く、付いて来なさい! 製作用ヒノキ材を買いに行くからと。
戦前からの取引先らしく、沢山の材が立掛けている、主人と思しき人と一枚ずつ表裏見ながら吟味、一枚を選択し10~20ミリ角に製材。厚さ40ミリ、幅450ミリ、長さ4m
ほぼ30kgを細く裂いた材を前後わら縄で束ね天秤棒宜しく、 肩に担ぎ周船寺から工場まで夏の炎天下今の202号線沿いを約3km余りの道のり、 次第に肩にずしりと食込む左右交互に担ぎ換え乍ら、 はたから見た目はトボトボだが心は意気揚々。
持ち帰った材料は夫々所定寸法にノコギリで分割、所が真直ぐ直線が難しい。
しかも細いから支えもままならず、作業初頭から躓きの連続に挫折の気分パンパン。
続きカンナ掛けは仕上げだけに、寸法精度も正確の筈が、散々失敗作次々。
カンナは木の木目を逆目に削るとエラい事になる、 最も刃磨ぎと押さえ刃の調整、
刃の出具合がウマく合わないと全てがオジャンに、 大工さん達の仕事ぶりは工具の
種類と共に観察がクセに(全く逆目など気にしてる風でも無く黙々とだが)。
胴体の治具は原寸で準備済み、縦通材やトラスに使用する部材寸法を揃える
為のカンナ掛け、既にプライマリー作りで多少経験済みだが面がコロ(歪む)ぶ事
再々、 その都度済みませんがとオットリ刀でお出ましを乞う、ヤレヤレと呆れ顔。
懸命にやり結果が伴わずとも大目に、 しかし失敗を見抜く目は鋭く厳しかった。
為のカンナ掛け、既にプライマリー作りで多少経験済みだが面がコロ(歪む)ぶ事
再々、 その都度済みませんがとオットリ刀でお出ましを乞う、ヤレヤレと呆れ顔。
懸命にやり結果が伴わずとも大目に、 しかし失敗を見抜く目は鋭く厳しかった。
やがて底部(面)や両側面トラスが仕上がるとクランプで仮止め、あらゆる角度から眺め乍ら、ヤッタ(仕上げた)感と感懐を、 師は作業の節々で喜びを味合せてくれ、
次の更なる希望と勇気が湧いたもの。
時折学校の試験期間中深夜偶にクラスの顔が浮ぶ、今頃寝てるだろうか否、試験
勉強に励んでる姿を想像、 裸電球のもと広い工場内周囲は暗くヒッソリ孤独な作業。
不思議とやっかみや妬みは無くも、寧ろ完成の暁にはと益々妄想は膨らんだが・・。
不思議とやっかみや妬みは無くも、寧ろ完成の暁にはと益々妄想は膨らんだが・・。
その頃から、師の三男隼君(中央高校生:のち名城大学工学博士)、篠原洋三君(修猷館高校生:のち阪大航空科卒後ANA整備部門責任者)の参加で作業も一段と
加速、 両人共慎重で手先器用、性格も真面目で兄弟分として今尚の交誼に。 尤も
隼君は工場の片付けもあり、再々工場通いを共に加勢は初期から一緒だつた。
同じ釜の飯を食った仲とでも、 この頃より作業量も次第に増え且つ多岐に渡り
同時並行を迫られだした、 師と二人では覚束なくなりつつある頃、 有り難かった。
同時並行を迫られだした、 師と二人では覚束なくなりつつある頃、 有り難かった。
余談だが、 隼君が免許と中古のラビットスクーターを入手、何度か工場の行き来に乗せて貰った。 とある日篠原君と後部に計3人乗り、姪浜の交番前でピッピー笛の音お廻りさんに呼び止められ厳しく叱られた、篠原君と暫く歩き又拾って貰った様な、
罰金罰則? まだ車も少なく悠長な時代だった。
余談の余談
十数年前東京の某局から電話、 卒業直前NHK TV・ラジオ、西日本新聞、全国学園新聞(旺文社)等に、「高校生が軽飛行機を製作」の記事が発表されていた。
「所さんのダーツ・・・」の番組から取材依頼。 時は新規参入の食品(調味料)販売でトラさんの如く全国のデパートで販売に懸命な時、 辞退し先の両君を紹介したが没になったか?
スパーの接着は長尺(7m)の為、両側から締付金具のネジで締込むが、互いに勝手に閉める為、木材の繊維を圧迫し壊してる、木質相手に強く而して軟く矛盾するがこれがコツ、最大の難関作業、カゼインを湯呑みに溶き混ぜ乍ら、時間との勝負。
コツは職人さんならではの技術、 コツと知恵があらゆる面で不可能を可能に。
目に見えぬ所で駆使されている、憧れと尊敬の念はコツと共に心に焼きついた。
以来、 旧家や神社仏閣訪問の際、 随所に職人技の心意気が肌に伝わる。
後日学校から帰宅した時、 電報が届いてる 至急工場に来い! 何事か不安を覚えつつ駆けつけた、桁の三枚重ね接着が不良? 早速クランプを外し、治具から作業台へ緊張の度合いは最高潮に心臓バクバク果たして、師が側面をカンナで薄皮を削り取る、接着面を直角に両手に挟み引剥すが接着面より木目の繊維部分で裂けた!
結果は良好だった、検証の仕方を学んだ時。 桁の上下分、都合2本順調に完成。
結果は良好だった、検証の仕方を学んだ時。 桁の上下分、都合2本順調に完成。
工場には戦前製作の軍用グライダー「ク-10」のリブが木箱に納められていた。
長スパンのソアラー(高級機)なので部分的に使用可能だが、翼型特性が高等(失速特性)すぎる為転用は諦めたが、桁にクランプで仮組、翼の姿が形造られた、胴体と交差させ真っ先に造った垂直尾翼を胴体後部に取付、 この段階でTK号の姿が現れた、三人交互座席部分に座りしばしパイロツト気分に浸る。
長スパンのソアラー(高級機)なので部分的に使用可能だが、翼型特性が高等(失速特性)すぎる為転用は諦めたが、桁にクランプで仮組、翼の姿が形造られた、胴体と交差させ真っ先に造った垂直尾翼を胴体後部に取付、 この段階でTK号の姿が現れた、三人交互座席部分に座りしばしパイロツト気分に浸る。
暑さ寒さや疲れ、睡魔との戦いの苦労が吹飛んだ、 機体からはお礼の挨拶が
聞こえてきた様な、 又喜びを与えてくれた瞬間(とき)だつた。
次回 ⑨ 次第に姿形が現れて Pt. 2