先週生徒さんから「色々質問したりされたりするのをしたい」というリクエストだったのですが、そのままストレートに質問していたら面白くないし、すぐ終わるので、ひとひねりしてみました。
答えからその質問を導いてもらうのです。
例えば答えが「9秒13」です。
その答えに対する質問を考えてもらいます。
正解の質問は「私が小学校の時の一番早かった50メートル走のタイムは何秒でしょうか?」
です。遅いなんていわないで~(笑)
なかなか問題を理解してくれなかったんですが、何問かやるうちに理解してくれたようです
生徒さんは自分の体重とか、立ち幅跳びの結果とか、なかなか難しい答えを出してくれました。
私も難問をいくつか用意しましたよ~。
問題文の作り方がもう少し上手くなればいいなと思います。
そのあたりは次回も続きをやろうと思います。
いくつか考えてきてねと宿題を出しました。
彼はとにかく反応が早いので、深く考えないまま答えを出そうとしがちです。
答えから質問を逆に導くことで、落ち着いて考える事ができるかな~と思います。