来週です!第30回ばうむの会 茶話会 | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

来週の日曜日、23日です。お申し込みは以下のリンクからどうぞ音譜(こくちーずに飛びます)


http://kokucheese.com/s/event/index/477334/


今日は秋に予定しているばうむの会主催の


八尾っ子元気・やる気アップ提案事業【子どもいきいき実践部門】

http://www.city.yao.osaka.jp/0000038380.html

「二次障害を生まない子育てシンポジューム」


知的・発達障害を抱える子どもたちが、意図せぬうちに、犯罪に巻き込まれる可能性があるため、法律的な初期対応についての講演会を開催する。
参加者に問題意識を持ち帰るように講義を進め、今後の地域における子育て、とりわけ困難を抱える子どもに対する子育てに繋げていくことを目的とする。


の打ち合わせに行きました。講演をお願いしている弁護士さんにお会いしましたが、若くてイケメンな弁護士さんで、社会福祉士さんでもあるかたです。

初めて弁護士さんという職業のかたにお会いして、決して弁護士さんというものは難しいかたではないのだと実感しました(笑)

講演内容は一見カタそうですが、発達・知的障害児のお母さん方にも分かりやすく楽しく参加してもらえる取り組みにしたいと思っています。今後も今日は欠席されたもうひとかたも交えて内容をつめていきます!


詳しく決定したらまたお知らせしますね。(肝心の会場の予約がまだ始まってないのです・・・。)


茶話会では、こういうことを弁護士さんに聞いてみたい、こんなときはどうすればいい?などの質問もお受けします。講演の時に回答できるようにまとめてお伝えします。


ぜひご参加ください!





にほんブログ村