企業実習、終わりました! | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

金曜で次男は実習を終えました~!


慣れない立ち仕事と作業で疲れたらしいですが、今までやったことのない仕事だったし、電車通勤も2回乗り換えをクリアできたし、いい経験になったと思います。


本人、「絶対ここで働きたい!」と申しておりますが、さて、それはどうなるやら・・・汗


まあ、ここでの経験は必ずどこかで生かされると思います!


次男みたいなタイプは直接経験してないことはできないようです。

今までの経験から想像してつなぎ合わせて予測して行動する、という事が難しいです。


先日の電車乗り過ごし事件も、たまたま気づいた駅が何度も行ったの事ある駅だったのが幸いしました。


アレがまったく知らない駅だったら果たしてどうなっていたか?あせる


とりあえず降りる→駅の位置を調べる→戻り方を調べる→または駅員に聞く→反対方向に乗る


この流れができるとは思えません・・・あせる

実験してみたいけど怖いな(笑)


色々経験させるって大事ですね。

経験ができることを増やします。







にほんブログ村