今日もガイドヘルパーのお仕事でした。
だんだんと慣れてはきましたが、人と接するお仕事ですので、常に緊張感はあります。
目を離してはいけないし、コミュニケーションの難しさもあります。
出来る事と出来ない事がありますが、こちらが先回りしすぎてもいけないし、無理強いさせてもいけない。
日によって体調も変わりますし、いつもできることができないということだってあります。
でも、楽しそうにしてくれたり、笑ってくれたり、喜んでくれると嬉しいな~
福祉業のお仕事ですが、ある意味サービス業でもあるなぁと思います。
今日は帰りにスーパーでお惣菜を買ってしまいました。
ダンナは泊まり勤務で晩御飯要らないので子供らだけです。
帰ってから手の込んだものを作る気力も時間もありませんし、クラブ活動や学校でお腹をすかした子供らを待たせると機嫌が悪い(笑)
ご飯だけはスイッチを入れてもらうようにしてありますので、おかずの足しになるものをちょっとね
ご飯は全部手作りで!とがんばっているお母さんもいらっしゃいますが、私は無理しません。
たまには良いじゃないの、と思います。
好き嫌いも無理強いしません。
「食べろ!」「いやだ!」の繰り返しで食卓の雰囲気が悪くなるのなら、そのときはちょっとでも食べれば見逃して次回から何とか工夫します。(そのとき残したものは私が食べる羽目になりますが・・・)
何かを食べなかったからといって、すぐにどうこうなるわけでなし、他の栄養素で補えばいい話だし。
子供のころ食べられなかった物が大人になったら食べられた、ってこともありますしね。
そういう方向でないお母さんが聞いたら怒りそうですけどね