長女だけど末っ子 | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

もうすぐひな祭りですね~音譜


我が家にも一応女子がおりますので(私じゃないよ~)、雛人形を出しました。


一昨年くらいから、ムスメ、自分で並べています。



KIMG1318.JPG

不思議なもんで、どことなくムスメに似ております。

目が特に(笑)


ムスメは長女ですが、末っ子です。


長男が生まれ、次男がちょっと障害があると気付き始め、でも長男が結構面倒見がいい子なので子ども2人ならなんとかやっていけるかな~と思った矢先の妊娠、出産。


正直困ったな~汗と思っていたんだけど、この長女がわりと育てやすい子だったんです(笑)

3人目で女の子。お兄ちゃんたちのやることをよく見ていて、必死で教えなくても覚えちゃう。

トイレもいつの間にか1人でやってましたね~。

喋るのも早く、歩き出すのも早い。

3歳上の次男に追いついてきました。


長男がだんだん次男の面倒よりも友達と遊んだりするようになってきた頃、今度はムスメが次男の面倒を見るようになってきました。


なんかホント、ラッキーでした。


さすがにもうムスメは次男の面倒はみませんが、ちょうど次男自身、自立に向けてある程度自分でやらなきゃならない頃ですし、友達がいますし。


兄妹に頼ってばかりではいけないんだけど、兄妹がいて良かったな~と思います。

と言うか、女の子がいて良かったな~と。

やっぱりスキンシップできるのは女の子ですし、転がっていたら「枕だ~!」とお互い上に乗っかります(笑)

いつまでできるかわからないけどね~にひひ




ここからはムスメ、自分のやりたいことを見つけて、来年の高校受験、がんばってほしいです。




にほんブログ村