ASサポーターへの一歩 | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

本日は次男の支援学校高等部のマラソン大会でした。

学校の外を走るわけではなく、校舎の周り(塀の中です)を何周か走るので、応援には行ってませんが・・・。


さて、次男の成績は、17分台で走ることができまして、これは自己ベスト更新です!合格


去年は21~2分だったかと思うんで、大幅な更新です。


あ、これ、3キロです・・・。


・・・その辺は突っ込まないでいただきたい。


まだまだ次男、伸びしろがあるのでしょうか?

来年は15分台も夢じゃない!

陸上部に入っていて良かったねクラッカー



話は変わり、先日受けた「自閉症児・者の支援」の科目修得試験が合格しました~合格

これで、単位、ひとつ取れましたチョキ

で、AS(自閉症スペクトラム)サポーターに一歩近づきました。

今週は特別講習と試験があるので、それもがんばります。







にほんブログ村