次男の面談! | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

本日は次男が13日からお世話になる老人介護施設との面談でした。

私は付き添いません。施設の門の前で先生と待ち合わせですから。

電車の時間を確認して、「制服」と呼んでいるブレザーとズボンに着替えて、緊張しながら出発!

行き方、1回しか練習してないけど、多分大丈夫でしょう…あんぐりうさぎ

一時間程して、次男からのLINE!

「終わったよ」「帰ったら、帰宅連絡するから!」(原文のまま)

そして30分もせず帰宅!
まず学校に帰宅の連絡をしてました!

で、どうだった?

「優しかった」
先生も3人も来てくださったそうで。
道も迷わず行けたって。

良かった良かった♪

5日間の実習、頑張れーカナヘイうさぎ

私はその間、お弁当を作らねばなりませんが…あんぐりうさぎ