今日は久し振りの次男たちのレクリエーション(余暇活動)の日です。
月に1回、隣町のショッピングモールに支援学校の友達と出かける日です。自分たちで決めて活動しています。学校から指示されたわけではありません。
先月は雨だったりナンヤカンヤで中止でした。
特にいつとは決めていないし、メンバーも流動的らしいんですが、楽しみにしているようです
千円~2千円程度だけ持って、ちょっとだけゲームセンター行ったり何か飲み食いするようです。
すごく心配ですけどね~。だからと言ってお母さんが付いて来るのもどうかと思うし、子ども達に任せています。
もう高校生ですしね
ただ、誰と行くかは聞くようにしています。
万一何かあった時、誰と一緒だったかが分かっているのと分からないのとでは大きく違います。
普通の高校生よりはやはりリスクも高いので、そこは口出しします。
あと、スマホは持たせます。連絡が取れないと困りますので
めんどくさがりながらも3人、今日のメンバーを教えてくれました。
そして、昨日までは自転車で行くつもりだったのですが、天気予報は雨だし、すでに降り出しそうな空だったので、電車で行けば?と忠告しました。
以前の次男はこういう急な変更には耳を貸さないこともあったのですが、すんなりと
「そやな!定期もあるし、電車の練習になるしな!」
と納得してくれました。次男自身、電車に乗る事に慣れたせいもあるし、ピアノ教室などのとき自転車で合羽を着ると前が見えにくいし運転しにくいと言う事を経験していますし。
経験とか、慣れって大切ですね!
電車の時間を確認し、出かけました
2時間ほどで帰りました(笑)早っ!
今日はそのショッピングモールにDAIGO(ブレイカーズ)が来ていて、人が多かったそうで(笑)。
アイスだけ食べて帰ってきたそうです(笑)
一緒に行った友達の中には今3年生で就職の決まった子もいます。
これからも一緒に遊べるかは分かりません。
けれど、友情はいつまでも続いて欲しいです。