最近はずいぶんしっかりしてきた次男ですが、時には「なんで?!」と言うようなことをやらかします。立て続けに2つやらかしました。
昨日、小腹が減って何か食べようとしたダンナが大声で
「あれこれ、開いてるやんか
なんで
」
と。(ダンナもちょっと大げさな人間なので)
見ますと、カップ麺が外の梱包のビニルが無いだけでなくフタも開いたままラーメンをストックしている引き出しに入れてあったんです!
しかも、見つかりにくいように奥の方へ・・・。(でもすぐばれる場所です(笑))
それは肉うどんなので、ムスメの仕業ではないと思います。ムスメは肉が嫌いです。もし間違って開けたとしても隠すなんて事はしないし。もちろん大学生の長男も違う。
残るは次男しかいない!
デイから帰った次男に「カップ麺、なんで開けたままもどしたの?」と聞きました。
すると、いきなり
「まちごうたんや」
とキレ気味に返事。
こちらはキレてませんよ?大声で怒鳴ったわけでもない。なのにいきなりキレる次男。
ハハ~ン、これは本人、気にしてたな?
どうやら1週間くらい前、私が出かけている時に食べようとして、他のカップ麺と間違えて開けてしまい、どうしたら良いか分からず隠していたようです。
次男に
失敗は隠さない、すぐに報告した方が大きくならないで済む。
悪いのは自分なので、キレない。
と言う事をあらためて教えました。次男は「(お母さんが出かけていたから伝えるのは)LINEでもいいの?」
と。
良いよ~、そのために次男に渡してあるんだから。
「分かった。これからそうする。ホウレンソウやな。」
そうです、報告連絡相談です(笑)学校でも習ったらしいです。
これが昨日の話し。そして今日。
デイでは土曜なのでお昼過ぎの迎えです。
「凧揚げに行くので、暖かい服装でお願いします。」
と聞いていましたので、いつものジャンバーではなくお兄ちゃんのお下がりの暖かいダウンを用意していました。
私はその時間、出かけているので、次男には何度も
「出かけるときはいつものじゃなく、こっちを着ていくんやで!河川敷は寒いからな!いつものは薄いんやからな!」
と言いました。次男も「わかった、こっちやな。」と。
な~の~に~
私が午前の用事を済ませて帰ってきたら、ハンガーにはせっかく用意したダウンが掛かったまま・・・。
この寒いのに薄手のほうで行ったんか~!
帰宅した次男に何でそっち着ていった!とたずねましたら
「慌てて出たので忘れた・・・」と。
あ~、いつも、デイの電話が鳴ると慌てて飛んで出て行くんです。電話は余裕持ってかけてくれるのに。
きっと今日も何も考えずに飛び出したんですね・・・。つい、いつもの上着をつかんで・・・。
「寒かったやろ~?」
「寒かった・・・」
そりゃ寒いわ。なんか私が薄い上着しか用意しなかった気の利かない母親だと思われるじゃないのよ!
まあ、風邪引いてないみたいだから良かったよ~
だいぶんと手のかからなくなった次男ですが、まだまだですね~
薄手の上着を片付けておけばいいのかもしれないけど、私がそこまで手を回すのは年齢的にもどうかと思いますしね~。普段の用意は私は全く手を貸しません。
慌てるととんでもない間違いをするだけなんですよね~。
まだまだ生暖かく見守ります・・・