今日は完全に趣味のブログです。発達障害関係ではございませんのであしからず。
やっと、大阪歴史博物館に行ってまいりました!
そう、真田丸展です
すでに始まっていたんですが、やっと今日、行ってきたわけで。
平日ですが、結構にぎわってました。
中は撮影禁止なので、何も紹介できませんが・・・。
手紙や刀、鎧、大阪だけの展示物もあり、なかなかの見ごたえです。
着ていた物とか見ると、やはり昔の人って、小柄ですよね。
具足の下に来た下着のような着物とか見てると、袖口の狭さに驚き。
絶対私、着れないわ~
兜だって頭周り狭い。
手紙はかなりたくさん展示されてます。
当時の紙が残ってるってすごいな~。
手紙に解説が付いてるんですが、出来れば現代語訳をつけて欲しかった(笑)
手紙の文字を現代の文字で書いてあるんですが、それが読めない
手紙にも、あらたまって丁寧に書かれた物と、急いで書かれたようなものとありますね。
どっちも読めないけど(笑)
でも、面白かった!わが家の近所も戦場だったとか、身近に感じましたね。
音声ガイドを500円で借りられますよ。父上昌幸さんを演じた草刈正雄さんが解説してくれるようです。
兄上のガイドなら絶対借りてたね
兄上の大泉洋さん目当てで見始めた真田丸だったけど、今では兄上無しでも面白い!
脚本の力ってすごいなぁ。あと数回で最終回なんて寂しい~
さて、出口にはお決まりのグッズコーナー。
ほとんどが信繁や戦国の有名な武将や、刀などの関連で、信之兄上のものはないね~。
その中でちょっと面白かったグッズ、発見!
「昌幸の爆弾発言メモ」(だいたいそんな名前)。
肖像画を元に描かれているので、みんな老け込んでいます(笑)
兄上の頭の上にはなぜか「?」マーク。
この吹きだしに何か入れましょう、ってお題が出されているようで面白い(笑)。
これは安いので、おススメです。400円でおつり来ました。ぺたっと貼れる付箋になってます。
帰りに一緒に行った友人とランチ。
ハンバーグに自信があるようなメニューだったんですが、そうでもなかった(笑)
いや、不味くはないけど。肉汁出ません。
来月は梅田ロフトでNACSクロニクルを見て、その日にNACSXXに行きます!
クロニクル、あさイチで行って、XXまでどうやって時間つぶそうかと思ってます。半日ありますもん。
映画でも見ようかな~?