ブログのテーマに「星槎大学」を追加しました。 | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

今日からテーマを追加しました。

「星槎大学」というなんのひねりもないテーマです。


本日はその1回目です。どなたかの参考となれば幸いです。


支援教育専門士に必要な単位は取ったけれども、卒業のための単位は山ほどあります。


その中には必ず取らなければいけない必修科目もあるんです。

これはまだ全然手をつけていませんあせる



そのほかにも共生研究か卒論かを選びます。

これは必要な単位をある程度修得している人向けなので、私はそこまでは行っておりませんから、

共生科学専攻専門科目郡という舌を噛みそうな科目からまず40単位取る事になっています。


が!


今は学びたい科目を学ばせてもらいます。


今日、履修届けを出しました。


「自閉症児・者への支援」

「発達障害と医療」

「教室で使える特別支援の教材作り」


今年はこの3科目にしました。

このうち「教室で使える特別支援の教材作り」は28年度のスクーリング(28年4月から3月まで)のスケジュールは大阪がなかったんです!6月にテレビ受信で高松はあったんですが。

間に合えば来年1月29日に横浜なんです。


来年度、大阪にテレビ受信でもあれば1月の横浜は見送れるんですが・・・。

スケジュールって出るのが遅いんですよね汗




3月に追加履修できるので、そのときまでに余裕が出来ていたら他の科目も考えたいと思います。






にほんブログ村