十年ぶりくらいに次男、とあるクリニックで発達障害の診察を受ける事にしました。
前回受けた病院はかなり大きく、診察は数ヶ月待ちといわれている所です。当時は児童精神科でした。
当時はかかりつけの内科の先生に紹介状を書いていただき、思ったより早く診察してもらうことが出来ました。
いきなり予約入れるより、普段診てもらっている医院で紹介状書いてもらうのは良いと思いますよ~。
大病院は初診料も高いですからね!
でも、今回はそこには行きません。
今でもそうかどうか分からないんですが、大きな病院だけあって、先生がよく代わるんです。
そのたびに説明したり、先生だって前回との変化がわからないから特にアドバイスもないし。
で、行かなくなりました。
今回はそのクリニックの先生をご存知な知人が教えてくれまして、診療所で規模は小さいけど、良さそうなので行ってみようかなと。思春期精神科がありますし。
ホームページにあらかじめ書き込んでおける問診票もプリントアウトできますし。
予約もネットから出来ます。
で、思ったより早く、来週の予約が取れました!
その問診票、5枚もありまして、中には自分で書きにくいところも。
しつけについて
・厳しく時には体罰あり
・厳しいが体罰まではない
・𠮟ることはほとんどない
・放任主義
・基本はほめることから
・その他
これが父親、母親どちらにもありまして(^_^;)
体罰はないんですが、𠮟ることはあります。基本、放任だけどネグレクトではないです(笑)
ほめることは心掛けていますが、果たして・・・。
来週の診察までの宿題ですね~。
初診時は難しいかもしれないけどWISCも久し振りに受けたいと思います。
3年前とどう違っているかな~?
またご報告しますね!