物欲の無い次男がスマホが欲しいと言いだした | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

さっき、大学の自分のページから成績の確認をしたら、認知心理学が合格していました~!
良かった~ラブラブ
これでひとつ単位ゲットですグッド!


さて、最近どうしようかと案じていることがございます。

次男の携帯事情です。
彼は今、いわゆる「ガラケー」というものを持っています。
メール、ネット機能もつけていないので、通話のみです。電話番号でのCメールはできますけど。

LINEもできないし、検索もできない。

でもね、なにやら聞くところによると、自主通学している生徒の中でガラケーなのは次男ともう一人くらいなんだそうです。

自主通学している生徒はある程度の身の回りのことは自分でできる子たちです。
一見して普通校の高校生と変わりない感じです。
先日バス停でバスを待つ彼らを見たんですが、みんなスマホを

「しゃっしゃっ!!

と使ってるんですよ!

ああ~、どうしよう・・・今どきの高校生、スマホくらい使いこなせないといけないかな~?あせる

中学生の妹は格安スマホを使っています・・・。

そしてついに物欲の無い次男が言い出しました。

「スマホが欲しい」

キタ~~~~~!!

何かを欲しがる事があまり無い次男が言うんです。

そうか・・・やっぱりそうか・・・汗

でも、次男のガラケーの分割がまだ結構残っていて。
月々1300円位払っています。残金2万ほど。
格安スマホの払いは2~3,000円。
両方払うのもったいない。

苦肉の策として、ダンナのガラケーがもう古くて、払いも終わっていて、月々1200円位払ってます。それを解約して次男のを使ってもらう。ダンナはデータ通信だけの安いスマホと両方使っていてガラケーはあまり使ってないし。

そして次男は格安スマホデビュー音譜

まあ、今夏休みなので、もうちょっと待ってもらおう・・・汗



ポチッと

にほんブログ村