最近何に刺激されたのか(笑)、ピアノに興味を持ち始めまして。
ばうむのきょうしつにも触れる電子ピアノがあり、それをなんとなく触って遊んでいました。
「なんなら習ってみる?」
元PTA仲間でもあり、色んな意味でお世話になっている友人がピアノの先生なのでいつでも始められるんです。
実は何年か前にも妹と体験レッスンを受けたんですが、その時は次男、
「妹が行けへんなら行けへん。」
と。まだ一人で何かを始めるという自信が無かったんですね~。
今は違います。一人で電車にも乗れるし。(ただし、練習が必要)
そんなわけで、今日、体験レッスンに行きました。もちろん一人で!
そろそろ終わる頃だな~と思っていたら、先生から電話

「今帰ったよ~!頑張ってたよ~!思ったよりひけるから、簡単な左手付けてみたし

楽譜持って帰ったから、教室使ってないときにひいて良いよ~!」
良かった~!楽しんでたみたい!

もしや、才能ある?←親バカ
木曜にレッスンを受ける事にしたので、その日はデイは休みです。
デイから帰ってからでも充分間に合うんですが、本人曰く
「デイ行ってからやったら疲れる。」
だって。帰ってからゆっくりしてから行きたいそうで。
本人がそういうなら、そうしましょ。
思い返せば小さいときはあんなに「何にもできないんじゃないか?」と思われた次男が今では電車とバスに乗り自主通学し、ピアノを習うんです。小学校の音楽会ではトライアングル担当だった次男が!
ゆっくりでも伸びるんですね~。
少しずつ、少しずつだけど成長するんです。
これはうちの子のケースですが、焦らず、少しずつ高くなるハードルを用意して越えさせていけば越えられるもんなんですね。
これからまだまだハードルは用意されていますが、何とか越えていくんじゃないかと思っています。
ちなみに初めての練習曲は「喜びの歌」です(笑)
ポチッと

にほんブログ村