怒られるのは嫌いです。
怒っている人を見るのも嫌なんです。
だから、討論している番組とかを見るのも好かんです。
大人が大人に対してあからさまに不機嫌な顔を見せたり、罵倒したり、偉そうに振舞っているのを見ると、大人げないな~と思います。「チッ!」なんて舌打ちはもってのほかです。怖いです。
注意するならもっと角が立たないように相手を納得させるように考えてすれば良いのにな、と思うのです。
注意する(𠮟る)前に頭の中で考えずに感情的に口に出すから「怒る」になるんです。
これは子供に対しても同じなんですが。
イライラを顔に出して他人を不快にさせること、これは上に立つ人間は特に気をつけるべきことだと思うのです。とても難しい事ですが。
そういう人、結構見てきましたけどね・・・。
周りはその人の機嫌を取ることばかりするようになります。自分の考えではなく、「その人の考える正解」を探るようになります。表面的には信頼されているように見えるけどね。
(あ、これも子供に対しても同じですね。)
そんな組織は初めに志した方向には進まなくなるでしょうね。
自分はそうならないように気をつけたいです。小心者ですから、他人に怒鳴りつけることとか出来ないですけどね~。逆に他人を怒らせないようにビクビクして過ごしているくらいです(笑)
それもどうなんだか?ですね。

にほんブログ村
ばうむのきょうしつ 無料体験会、説明会は5月21日です。
http://www.kokuchpro.com/event/c354599cbdbe13c24bd016951bc7da74/
発達障害の子供たちと少人数で静かな環境で学びを進めます。デイサービスでは賑やか過ぎて落ち着かないという子供さん、大歓迎です!
ばうむの会 茶話会は5月22日です。
発達障害の子供さん、育てにくい子供さんのお母さんとケーキといただきながら色々ざっくばらんにお話しする会です。お気軽にどうぞ!
http://kokucheese.com/event/index/397014/