『「いつ」「どこで」「誰が」「どうした」の言葉をそれぞれいくつか紙に書いてもらい、シャッフルして引いてもらって文章を作り、どんな状況なのか考える』
というちょっとゲームっぽい学習をしました。メモ程度の紙を数枚配り、めいめい書いてもらいます。
なかなか子ども達は言葉を上手く出せないようで、かなり頭をひねっていました

めんどくさがって投げ出しそうな子もいますが、なんとか集まりました!

1枚ずつ引いて、一人ずつ並べて発表してもらうと、思いもよらない文章が出来上がり大笑い

「いつ」なんてのは「明日」「今日」よりも「100年後」のほうがインパクトありますし。
「毎回」なんていうチョイスもありますね。
出来た文章を読み上げて、どんな場面なのか想像することも大事なことですね

楽しみながら学習できるように4月からの「ばうむのきょうしつ」でも心がけていきたいです

体験ご希望の方はこちらから
http://www.kokuchpro.com/event/437340c8eb8f09d1f274a23b1bbfb64b/
次回の茶話会は4月24日です。まだこくちーずにあげてない

ポチッと

にほんブログ村