「ばうむのきょうしつ」をはじめます!
一体なんだ?と思われました?
以前から、デイサービスで子供たちと学習の時間を持っています。
彼らはやる気はあるのに、字が上手く読み書きできない、気持ちを上手く表せない、自信が無い…等々…
そんな子ども達に「出来た!」「楽しかった!」と言ってもらえたときはとても嬉しいです。
しかし、デイでは時間が限られています

そこで、思いました。こういう子たちがまだいるんじゃないか?
デイには通ってないけど、困った感があるけど、もっと分かるようになりたいと思う子ども達が。
そして、茶話会を通じて、お母さん方から「発達に障害のある子供に、学校ではやらないような勉強をしてくれるところはないだろうか?」という話も耳にしました。
で、無謀かもしれませんが、「ならば私が始めよう!」と思ったのです。
場所は茶話会で使っている「ほほえみ空間りぃえ悠」さんが提供してくれました。
週に2回、1クラス3人までの少人数制。
時間は基本的には16時30分から18時ですが、お子さんの下校時間なども考慮して15時から19時の間で相談可能です。
詳しいことはkimukumi@kawachi.zaq.ne.jpまでお問い合わせください。
また、教室の空き時間に来ていただければご説明いたします

教材やプリントや、ビジョントレーニング、ソーシャルスキルトレーニングも取り入れて、楽しい教室にしたいと思っています。月に一回土曜なんかにはたこ焼きなどのクッキングもいいかなと思っています

お子さんが笑顔で帰ってくれる、気持ちに寄り添った指導を心掛けます。
お母さんとの面談も行います。
デイではないので受給者証、療育手帳は要りません。
また、進学塾ではありません。もっとそれ以前のつまづきからの指導となりますのでご了承ください。
4月から始めます。
興味を持たれた方はまずはお問い合わせお願いしますね

講師
木村恭美子(きむらくみこ)
*近畿大学通信教育部卒業(短期大学部商経学科)
*学習支援員(LSAラーニングサポートアシスタント)基礎コース修了
*星槎大学にて支援教育専門士の資格を取得 引き続き在学中
*介護職員初任者研修修了
*特別支援教育支援員養成講座修了
*JADP認定チャイルドカウンセラー
*JADP認定家族療法カウンセラー
*H20年幼稚園PTA会長、H23年中学、H24、25年小学校PTA役員を経験。
*放課後等児童デイサービスにて講師として子どもの指導にあたっています。
場所
ほほえみ空間りぃえ悠
大阪府八尾市高安町南5-8 近鉄高安駅、または恩智駅より徒歩10分

にほんブログ村