イメージは大切です | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

今日はデイでは大掃除でした。一日では終わらないので明日、明後日も続きます。
中学、高校生の男子たちは戦力になります。重い物を運んだり、高い所の物をはがしたり。雑巾がけだってやりますよ!

ほっておくとサボるか何をして良いかわからなくてボーっとしますが、具体的に指示をするとやってくれますチョキ
彼らはごまかすとか、上手く言い逃れるという方法を知らないので手伝いはするんですが、

疲れやすい!体力が無い!集中が続かない!(笑)

まあ、それでも戦力にはなります。

外で床のウレタンマットを一枚一枚手洗いしました。雨が降らないのが幸いです。
冷たいのに頑張ってくれましたよ~合格
まだたくさんあるので明日も頑張れ~グー

掃除の前に少しだけ、お勉強タイム。
デイでは年明けに書初めをするんです。書初めのイメージを描いてもらおうと、こんなのを作ってきました。
KIMG3015.JPG
横になっちゃった!(笑)これはうちの名前です。他の子のは個人情報ですからね。

これを指で何度かなぞったあと(筆のつもりでね!)、上に紙を乗せてまたなぞって、鉛筆で書いてみました。
KIMG3016.JPG

上手く書けた気がするでしょ?にひひ
「気がする」でもいいんです。自信が付きます!
普段はとんでもない文字を書きますからねー汗

さて、私も明日も頑張りましょうかね!30日までお仕事ですよー!!


にほんブログ村