自分を見つめる | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

今日もデイは大人数!
時間も長いので、ひまを持て余してしまう比較的軽度で大きな子ども達。
でも、勝手に外で遊ばせるわけには行かないんです。
自分の子供なら「遊んどいでー!」と言えるような子達なんですけどね汗

幸いバイク通勤の男の先生がいらしたので、すぐ前のガレージでカッコイイバイクを見せてもらう、年頃の男の子達。
やっぱり興味あるんですねーニコニコ

おやつのあと、ソーシャルスキルトレーニングをしました。
色々検討してワークシートの本を1冊買いましてね、まずは改めて自分を知る、ということから。

えー、おれ、そんなん分からん!と言っていた子も、やり始めると止まりません。
1枚位にしておこうと思ったのに、4枚もやりました。

おれ、足何センチ?
え、利き足ってなに?
好きなテレビかー!○○や!
5年後の自分?えー?何してるやろう?仕事してるかなー?
おれ、歌手になる!

色々考えながらわいわいと。

普段、自分を見つめる事ってなかなか無いと思います。
いい機会になったかな?合格

私も子供らのことを知るいい機会でした音譜