今回も初めてのお客さまがいらっしゃいました。
これは色々そろえた資料です。見やすいように分けています。本は貸し出しもします。
返してくだされば、です(笑)

今回はDVDを見るので、その用意もしています。奥の小さいテレビです


余談ですが、玄関にはLier悠さんの教室で販売しているグッズが。

そして、これが今日見たDVDです。

皆さんで見終えて、「これは各会社や学校に1枚置いてもらって、みんなで見るべきだ!」と感想。(一部の出演者が棒読みだったり大阪弁がおかしい、と言う話は置いといて(笑))
毎回、どなたか「飛び道具」的なお客さまがいらっしゃいます。
今回は「自立学習支援 夢活塾」の佐々木さんと言う方がこくちーずから参加してくださいました。学校の勉強だけではない、もっと大切な生涯使える智恵を身につける塾を開いておられまして、大阪障害者職業能力開発校の指導員の資格をお持ちだそうです。
子どもさんが何に興味があるのか、それが分かればそこを伸ばしてあげるお手伝いをしてくださるそうですよ

出張もしてくださるので、いつかこの教室に来ていただくこともあるかもです!
そして今回も発達障害の当事者でもあるけれど、現在大学でお仕事しておられ、いつもためになる情報を提供してくださるUさんが来て下さり、お母さん方、今日もメモしまくり!

とてもお話し上手で、色々苦労されたのだろうけれど、私達発達障害児の親としてはものすごく励みと目標になります

Uさんもちょっと面白そうなお話を持ってこられましたので、形になりそうならばまたご報告しますね

そして、私はまた、集合写真を撮り忘れました・・・。
話が盛り上がっちゃって、気づけば5時半!

慌てて解散となりましたので、写真、忘れました・・・。
次回は2月14日を予定しています。
今回日曜でしたので、次回は土曜日となります。
ぜひご参加くださいね!
そして今回のご参加、本当にありがとうございました
