といっても自転車で10分位ですけどね。
父があの世へ旅立って4年近く。
毎月命日前後は手を合わせに行ってますが、まー、お盆ということで。
しかし、送り盆を済ませてしまったそうで(笑)
帰っちゃった!!
とは言うものの、いつでもソコに居るような父ですから。
甲子園に野球を見に行った長男は来なかったけど、次男とムスメと3人で手を合わせ、ご先祖様にもご挨拶。
簡単なお昼をおばあちゃんと食べ、子供らはそこにある、昔のおもちゃに夢中!
ルービックキューブ、けん玉、数字合わせパズル、ヨーヨー・・・。
次男は、昔は全くできなかったけん玉ですが、一番大きい皿になら乗せられるようになりました。
上手くひざを使って玉を真上にポーンと!
何回かに一度は持ち手の方(名前がわからない!)にも乗ることがあります。
皿を横にして、皿じゃない所にも乗せてました。(これも技の名前がわからない!)
これって集中力やバランスのトレーニングになるかな?

母も、「だいぶんとちゃんと話ができるようになったなー」と言ってました。
ムスメはルービックキューブに夢中。
でもまだ一面もできてない(笑)
普段DSだ、Wiiだの、ああいうゲームに慣れると、こんな素朴だけど、自分の思い通りにならないけどコツを掴めば楽しくなってくる遊びが新鮮なんですねー。
あ、我が家、多分そんなにゲームやらせてはいないです。
時間決めてますし、ソフトなんて年に1つ位しか買わないです。
私自身、ゲームで育ってないですから、おもしろさがわからない(笑)
Wiiだって貰い物です。
今時、全くやらせるなとはいえない世の中ですが、たまには昔のおもちゃで遊んでみるのはいいですね!
