高校球児、ありがとね、頑張れー | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

今日、事務所へ出かけるとき、お盆のせいか電車が空いていました。
座れてラッキードキドキと思っておりましたら、次の駅で結構乗ってきて、空席はなくなり・・・。

斜め前に子供連れさんが立ったので、私はあたふたと読んでた本をしまい、席を譲りました。
(まん前の若いねーちゃんはびくともしなかったよー)
私のでっかいお尻がなくなったら、子供とお母さんいっぺんに座れそうでした。
(元々余裕あったんだけどね!)

お母さんは気を使って子供をひざに乗せ、私に座れと促してくれましたが、私のお尻が入るには、ちょっとキツそう(笑)

すると、反対側に座っていた坊主頭の青年がスッと立ち、私に「どうぞ!」と。

私は「いいよいいよ!あせる」と遠慮しましたが、青年は恥ずかしそうに微笑んで、少し離れたドアのほうへ移動。

私はお礼を言って座りました。
青年、おそらく高校球児だろうなー。
日焼けして、いいガタイで、丸坊主だもん。こんな時間に私服で電車ということは、もしや引退したばかりの3年かな?そういえば、スマホで野球のyoutube見てたなー。

次の停車駅(準急なので、次といっても結構ありました)で降りていった彼。

その後姿を見ていたら、彼の野球生活は充実していただろうなー、後輩から慕われていただろうなー、と色々想像してしまいました(笑)

長男に話したら、「ベンチ入りするようなヤツはええヤツが多い。やる気ないヘタなヤツは態度も悪いんやー」とさ。彼は高校球児の友達多いですからね(笑)

まだまだ夏の大会は続いてますねー。
みんな、体に気をつけて頑張れー!!