「シンプル・シモン」と「ディスレクシアな日々-美んちゃんの場合」 | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

今日は帰ったら7時。

ムスメ、「お腹すいたー!」

いや、待ちなさいよ、すぐご飯に取り掛かって欲しいなら、洗濯物くらい取り込んでたたみなさいよ!!

次男もムスメも忘れていたと。生活習慣になってなかったんですなぁ・・・汗
ずっと家にいる主婦でしたからねあせる

メモを残したらやってくれるんだけど、メモがなかったら忘れる。
あかんなー。

そんなわけで、今日はプリズムホールの学習会、行けませんでした汗

8月は休みだから、行きたかったんだけど、まーいいか!


気になる映画がありまして。

「シンプル・シモン」
自分だけのルールで生きてきたアスペルガー症候群のシモンがお兄ちゃんの恋人探しに奮闘するうちに、家族や友達、知らない人まで巻き込んでいく。そして大事な人の存在に気づいたシモンは・・・。

チラシを貰ったけど、どんな映画だろうと検索したら、意外とおもしろそうで。

京都シネマ、元町映画館にて。

もう一つ。次男が貰ったチラシ。
「ディスレクシアな日々」
私はまた失業した・・・職場でトラブルを起こす原因は、私が抱える「難読症(ディスレクシア)」という発達障害だ。見た目もおしゃべりも普通で友達もいる。でも書類や報告書つくり、本を読むことが大の苦手。職場から次々にクビの宣告を受けてきた。唯一の理解者であるはずの母とのすれ違い・・・仲間との出会い・・・
「どうする美んちゃん どう生きる!?」

こちらは2014年9月18日(木)限定上映です。イコーラムホールにて。

しかし!どちらも観にいくチャンスがないあせる