お風呂、どうしてます? | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

春休み、何も子供達を連れて行く予定が無く。
かと言ってビンボーな我が家。

そんなとき、思い出したのは「しあわせの村」。
あそこは障害者は割引になるんです。

ありがたく、手帳、使わせてもらいましょドキドキ

今回は私は留守番。
お父さんと次男とムスメでいってらっしゃーいにひひ

前回は私が連れて行ったんです。
温泉が大変でしたねあせる

慣れない場所でのお風呂。一人では無理。
ムスメがついていくには恥ずかしい。

幸い、ホテルの人が付き添ってくれて、無事に入れましたチョキ

男の子の障害児を持つお母さんは、外でのお風呂はどうしてるのかなはてなマーク

今度はお父さんがいるから大丈夫だけど。

あ、ムスメは一人で入れますからチョキ