こんにちはクローバー
とみーですにやり
 
4月からスタートした、
「きものTPO/コーディネート相談」第3回目が、
6/20(日)15:00〜16:00に開催されましたむらさき音符
 
what’s 「きものTPO/コーディネート相談」?
きものステーション・京都に来て下さるお客様からの
「きもののコーディネートがわからない」
「こんな時はどんなきものを着たらいいの?」
というようなお声から始まった相談窓口ひらめき電球
 

 

6月の相談内容は
⬇︎
 
 
 
詳しくは各ブログにて紹介キラキラ

 
今日は相談の最中に先生との会話で
興味深かったことを紹介しますほっこり
 

 

袋帯たたみ方 ワンポイント

帯用のたとう紙に入って仕上がってきた袋帯は、巻いた時に折り目が出やすいところで折り目がついてることが多いので、きもの用たとう紙の長さにたたみなおして、きもののたとう紙で保管しています。いざ使う時にシワ伸ばしをしなくていいですよほっこり


 
 

浴衣の洗濯は自宅?クリーニング?

私はクリーニングに出すとペッタンこにプレスされて返ってきてしまうこともあるので、自宅で洗ってます。
 

裾模様のみの訪問着もある?!

私自身、肩や袖の柄をあまり好まないので、訪問着も裾模様のみにしてもらうこともありますほっこり
→と聞き、肩や袖に柄があることは基本だと思っていたので新たな発見でした😳
 

全く同じきものを重ねていた時代があった?

訪問着や留袖などは全く同じものを2枚重ねて着ていた時代がありますよ〜実際私は祖母のきものを姉と分けましたひらめき電球
→現代の重ね衿は2枚着ていたきものが略されたもの
 
ガーン着てる姿を想像しただけで肩が凝りそうでしたぼけー現代でよかった笑
 
 

衣替え(単衣?絽?)の時期の礼装は

夏に向かう時期は早めに絽のものを着て◎
冬に向かう時期は絽を着ているより単衣に。
季節の先取りしておくことをおすすめしますほっこり
 
 
 
ちょっとしたことですがこういう話は楽しいですね音譜
先生ありがとうございましたキラキラキラキラ
 
 
 
ちょっとした会話から新たな発見があるので楽しいですねにやりハート
 
毎月第3日曜日に開催していきますキラキラ
講師の先生も毎月変わりますので、いろんなアドバイスが聞けるかも💭
 
是非お気軽に、ちょこっとお話しをする感覚でご利用下さいねニコキラキラ
 
 

【7月のきものTPO/コーディネート相談】
日 時 7月11日(日)15:00~16:00
(毎月第3日曜日開催)
講 師 和装学院振興協議会加盟各校
参加料 無料
備 考 申込み不要
※相談したいきものや帯、小物があればお持ちください。
※主催:(公財)京都和装産業振興財団 


過去のブログはこちら虹