京都の着付け教室 きものシャン

レッスン会場:烏丸御池教室 (京都市営地下鉄烏丸御池駅すぐ)

当教室についてはこちら→レッスンメニュー

初級レッスン 全8回 + 着物のTPO基礎知識 全1回 

お悩み解決レッスン  1回 90分

 

京都市内・公共交通機関の範囲でしたら 出張レッスンもお受けしております^^

 

お知らせ

レッスン募集状況については必ずこちらもご覧ください。

レッスン募集の最新状況について

 

⚫︎レッスンご予約受付中

※ただいま新規のご依頼は、平日のみ受け付けております。 

10:45-12:15 または 13:45-15:15

1レッスン 90分

(ご希望の日時をご相談ください。)

土曜日曜祝日のレッスンは現在満席が続いており、新規の募集は再来年度から行います。

 

※2024年の7月および8月のレッスン開講はございません。
(講座やイベントの開催はございます。)

 

予約先着順で埋まってゆきますので、はやめのご予約をお願いいたします。

お申込み・お問合せはコチラ

 

ドアノブや机類など室内のアルコール除菌、また換気も徹底しております。

講師はマクスを着用いたします。

 
 
こんにちは 京都の着付け教室 きものシャン 講師の原 です。

先日は、生徒さん達のお買い物同伴でした。

品物の値段や品質の解説が受けられるだけでなく、そもそも買わなければという緊張感から離れてリラックスして見ていただけるというのも、講師がお買い物に付き添うメリットですね。

今回は琉球絣のお着物をみたいという生徒さんを私が取引のある問屋さんにお連れしました。
問屋さんなので常に商品は流動的。その時にある商品のなかから見させていただく、という条件付きなのですが、うまく品物が本社に戻ってきているタイミングで見せてもらうことができました。

こちらは丸正織物工房さんの、星の柄。とてもポップなのですが上品で、そして優しく可愛く、生徒さんにピッタリの1枚。


少し前に琉球絣の組合が出された作品集にも、同じ柄が載っています。


ここに掲載されている反物は、丸正織物工房の現代表 大城幸司様のお祖母様 大城敏様のお仕事です。

同工房では、今も同じ柄を織られているということですが、こちらの生徒さんは、以前にも丸正織物工房さんの着物を購入しており、また丸正さんだ!と運命を感じておられました。


琉球絣は一言に紬系の織物と言っても、商品の個体差があります。生徒さんが手にされたこちらは比較的シャリ感が強く、単衣の着物にピッタリの紬織物でした。


★ 琉球絣についてはコチラ



そして別の生徒さんは、深い深いブルーに

これまた美しい白い絣、その周辺の青みもまたかなり美しい、夏物の反物である壁上布。あまりのカッコよさに、その場にいた全員がひとめぼれ♡

手織り工房しなゆな のお品です。

写真ではなかなか伝わらないのが歯がゆいくらい素晴らしい色合いでした。


こちらに上品な紫グレーの葛布の八寸(十日町の、おだぎん製織)を合わせて...コーディネートが膨らみます。


★ 琉球絣の夏物である壁上布についてはコチラ


琉球絣は、絣そのものの柄に注目する人が多いですが、それ以上に「色がとっても絶妙」で、この絶妙さについて似たものが他の産地に全くない、のが特徴。

確実に着る人を美しく見せる魔法です。

さらにお値段が安い。プチプラ。
合理的に生産性を考えて、手織の良い風合いを維持してきた南風原町の分業制の歴史と技術の賜物です。ただ、琉球絣全般で言うと、着尺についてはかなり数が減ってきていて、さらに言うと壁上布は少なくなってきています。ユーザーさんは、なるべく数を見て、その良さに気付いて欲しいです。

着付けの先生なら皆それなりに着用経験があるものですので、その良さなど聞いてみてください。

さらによく感じるのが、「青の使い方が素敵すぎて神」です。

私もうっかり生徒さん達のお手伝いをしているなかで、大好きなジンダマー柄を見つけてしまい、買わせていただきました。


丸い絣は ジンダマー (銭玉)とよばれるもの、そして経には雨絣。お金が降ってきたらいいなぁという願いを込めて、とか言ってる時点で絶対にお金たまらない人の特徴なのですが笑


先ほどの生徒さん達の青とはまた違うアピール、色使い。全て面白い。







その他、絶妙なブルーの活かし方が優れている南風原の織物達。











琉球絣の青に注目してみてください^^

そして体に当てて鏡をご覧ください。今までにない、美しい自分がいるはずです。


帯合わせも楽しく、心が弾みます。


沖縄県の自然を思い出してみると...やはりこの青色の使い方の絶妙さって、海にあるのでは?と感じます。


本州エリアでは見られないような透明度の高い海、地域や浜によって、また時間帯によってその色も様々に変化します。


同じく沖縄県の焼き物である「やちむん」の色も、九谷や信楽やその他の焼き物にはない美しいブルーが特徴のひとつですね。



最後までお読みいただきありがとうございました。


今後の講座&イベント予定

6月9日(日)キャンセル待ち対応中

リユース着物目利き講座<レベルアップ紬編>

(京都)

 

 

 

 

6月29日(土)キャンセル待ち対応中

リユース着物目利き講座<着物編>(大阪)

*過去の開催募集記事です。どんな内容なのか詳細ご覧いただけます。

 

 

9月6日(金)および9月7日(土) 募集前

「長襦袢のプロに学ぶ 品質と楽しみ方講座&販売会」(京都)

 

 

 

10月12日(土) 募集前

「リユース着物目利き講座 着物編」(大阪)

堺筋本町・船場センタービルお買い物ツアー付き

*過去の開催募集記事です。どんな内容なのか詳細ご覧いただけます。

 

 

10月26日(土) 募集前

「リユース着物目利き講座 帯編」(大阪)

堺筋本町・船場センタービルお買い物ツアーは開催未定

*過去の開催募集記事です。どんな内容なのか詳細ご覧いただけます。