あけましておめでとうございます(#^^#) | 出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

20年後の着物ファンへ
子供着物の富士山着物工房です。
仕事の事もたまに書きますが、主に知的障害、自閉症の特性を持つ息子7歳の事を書いています。

商品やサービスは過去記事と現状が異なることが多々あります。詳しくはhttps://www.kodomokimono.jp/でご確認下さい。

皆様、

あけましておめでとうございます。

2019年もどうぞよろしくお願いいたします!


お正月は毎年恒例なのですが、山梨県富士吉田市の世界遺産の神社

北口本宮冨士浅間神社へお参りに行ってきました。


熊手を買って3年目で、昨年より大きくなったのですが、

後ろの特大熊手のおかげで華奢に見えますね(笑)

「商売繫盛」

頑張ります!


Instagramでも少しお話ししたのですが、縫子さんを募集したいと思っています。

事業拡大ももちろんですが、個人的な変化もありまして

昨年末に膠原病の診断を受けました。

膠原病こうげんびょうとは、皮膚・筋肉・関節・血管・骨・内臓に広く存在するコラーゲンに対して、慢性的に炎症が生じることから発症する病気です。コラーゲンの分布様式が全身各所に広がることから、膠原病では全身各所において障害がみられるという特徴があります。


年末から治療を始めました。ちなみに私はリウマチでした。


まだリウマチ初心者なので自分の体との付き合い方を把握できていないのですが、

今までに比べ、無理が効かなくなったのは確かです。


それもあってちょっと躊躇っていた⁉縫子さん募集もちゃんとしよう!

と思ったのです。

今一人縫子さんが頑張ってくれています。

本当に助かっています。


私は人に教える事が本当に苦手で、それも縫子さん募集を躊躇う要因でもありました。

内容を詰めてまたお知らせさせて頂きます!


図々しい募集内容になるかもしれませんが、今回は

「あいている時間にお手伝いできる方」ではなく

「富士山着物工房の仕事をしたい」という方を募集させて頂けたらと思います。

いる!?いるのかそんなお方!?と心配ですが(^^;

ご興味がある方、質問事項のある方は募集前でもお問い合わせくださいね♬

1月中にはまとめたいと思います!



とまあそんなこんなでバタバタと不安定な年末だったので、

今年は仕事をセーブした方がいいのかとか、結果が出なくてもしょうがないとか弱気モードだったのですが、

期待していなかったおみくじが大吉

まじすか!!??


リョーカイ!頑張る(笑)



今年最初に皆様とお会いできる機会はこちらになりそうです↓

ぜひお越しくださいませ♪



※身体の異変を感じ始め、リウマチの可能性が高くなった時に同じような方のブログを探したのですがなかなか見つからず、情報を集めるのに苦労しました。

なので、自分のリウマチの始まりについてもブログを書いていこうと思います。

リウマチは1年に15000人が発症しているとも言われています。他人事ではない病気ですので、もしかしたらどこかの誰かの役に立つかもしれませんね♬




via 富士山着物工房
Your own website,
Ameba Ownd