ギリギリになりましたが2018年もありがとうございました | 出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

出産祝いのファースト着物、子供着物レンタル、子供着物作家の障害児子育てひとり言 山梨

20年後の着物ファンへ
子供着物の富士山着物工房です。
仕事の事もたまに書きますが、主に知的障害、自閉症の特性を持つ息子7歳の事を書いています。

商品やサービスは過去記事と現状が異なることが多々あります。詳しくはhttps://www.kodomokimono.jp/でご確認下さい。

こんばんは。

年末はなんと忙しい事でしょう。


ギリギリです。


2018年は富士山着物工房にとってとても大切な一年になった気がします。


子供着物の販売を始めて4年になりますが、

自分が出来る事、自分じゃないとできない事

が少し形になったのかなと思います。


元々子供着物を作り出したのも、「無いから」がきっかけです。


あるモノを作ってもしょうがない。

必要としている人が諦めなくて良いように、

という思いです。



今年の一番の出来事は

「ふるさと納税お礼品登録」

です。


我が家は息子の障害もあり、行政にお世話になることが多々あります。

「助けてもらっている」という感覚がありました。


でもこのふるさと納税のお礼品に登録され、地元の納税に貢献できる機会をもらえました。

これは本当にうれしいことで、まだまだ注文は少ないですが、

一昨日頃、駆け込み需要で一時在庫なしとなり嬉しかったです♡



今年の事をすべて振り返ると年が明けてしまうので…

このくらいで。


来年は富士山着物工房で一番大きなお仕事が決まりました。

また発表しますのでお楽しみに♡


皆さんどうぞよいお年を。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。


via 富士山着物工房
Your own website,
Ameba Ownd