脱!恥ずかしい姉 | 静岡市 きもの着付け 結㐂(ゆうき)

静岡市 きもの着付け 結㐂(ゆうき)

静岡市で着付け師と着付け講師をしております。
着付けのレッスンは入学金はございません★
静岡市内出張可能★
ご希望のカリキュラム選択できます(^^)♪

日頃より、当ブログにお越しいただき
ありがとうございます(。ノuωu)ノ



前頁の続きで看板ネタです。

きのう、私が帰宅すると、妹が
「お姉ちゃん!
何あの玄関の外に掛かってるやつ~!!
恥ずかしいから中に入れてくれない!?」
と言ってきました。


やだね(-ω-)

私の努力の結晶なんだプンプン

というのが私の主張なのですが…。


何かと、
私のことを恥ずかしいと思っている妹は
うんともすんとも言わない私に、再度
「靴箱のとこの空いてる壁につければいいじゃん。
あんなにでかでかと名前書かれてて恥ずかしいよ!
ああいうのって、普通 部屋の中に飾るものじゃないの!?」
と言ってきました。

でかでかと名前を書かれているのは私なので
妹には迷惑はかからないと思うのですが~…(-.-)


以前の住まいは賃貸で
飾る場所もなかったので、
私の部屋に看板を掛けていました。

でも、せっかく新居の和室を着付け部屋として使えるようになって、
自宅で着付けサロンや着付け教室ができるようになったのに、
看板があるのに飾らないなんてもったいないというか、
むしろ、なぜ飾らないのだ?
と、私は不思議に思うタイプですので、
外から見える場所に設置するのが
当たり前だと思っていた私には、
妹の発言が衝撃でしたマリオ


我が家は父も職人なので、
在所には県知事の登録票が飾ってあります。

私は、幼い頃から父の登録票を見て
“自分の名前が入った看板を持ってるなんてすごいな~キラキラ
と思っていたので、
昨年の夏に看板をいただいた時には
それはそれは嬉しくて、
ずっしりと重みのある看板が
これまでの努力を表してくれているように思いましたおねがい

だから、玄関に飾るのは夢でもあるというのにプンプンプンプン

それを恥ずかしいとは失礼なヤツだプンプンプンプンプンプン


日舞でも茶道でも華道でも、
看板をお持ちの方はだいたい玄関に飾ってありますものねぇ?かお

例えば妹がネイリストの看板を持っていたとして、
それを玄関に飾ったとしても、
私はマイナスに思うどころか
自慢に思うんだけどな…(´・ω・`)

考え方の違いなのかしら(´・ω・`)


私のInstagramの投稿を見た
妹の同僚のスタイリストちゃんが
「お姉さんすごいね!」
と言ってきたらしく、
Instagramがアップデート中の妹は
未だに私の写真を見れていないので、
何のことかわからなかったらしいのですが
見たらきっとまた恥ずかしいと思うのだろうな得意げ

花火大会に浴衣を着ていくのにも
身近に着付けができる人がいるのにも関わらず、
人様に御礼のお品を持って
着せてもらいに行くくらいなので(-.-)

よくわかりません┐(´∀`)┌

妹が私を恥ずかしいと思っていたことが
恥ずかしいと思えるような
着付け師・着付け講師になります照れ