ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

⁡着付け講師のEmiです。

 

 

 

先日の着物コーデ





正直、言わないと気付いてもらえない
個人的なお気に入りポイント満載なコーデ




例えば、
秋満かずえさんから頂いたお母様の形見のビーズ半衿がキラキラしていて、
1人クリスマス気分になったりだとか、





着物友達からプレゼントしてもらった足袋の柄が
着物の柄とリンクして嬉しくなったりだとか





これまた着物友達から譲って頂いた草履の色と
着物の八掛の色がリンクして、
歩くたびにニヤリってなったりだとか🤣



 
#kimito さんの帯留めと @marutto.accessary ちゃんのピアス色をリンクさせてウシシってなるのも! 
 



(頂き物率高っ!ありがとうございます!!!)




こういう、正直言わないとわからない
ちょっとしたことでも
私は心が満たされます。

(お安いわ♪)




こういうことって、
誰かと共有したくなる。
(女性脳ならでは)




それで、着物友達が欲しくて
着物サークル作ったし、




着物が着られなかったら
一緒に楽しめられないから、
着られない人が
着物が着られるように!って
着付けレッスン始めたり、
教えるんだったら
資格も取ろうとか。




1人で楽しむより、
一緒に着物を着てお出掛けしたり、
着物話したり、情報交換したり、




着物を通して得られる体験や知識を
共有できる仲間が欲しい!というのが
私の着物活動の最初のスタート。




だからこそ、
自分がどんな人と一緒にいたいか。
どんなライフスタイルを送りたいのか。
どんな日常を送りたいのか。




そのための基盤として、
自分が得る収入も含めて。
(お金って大事)




自分の未来をデザインするって
大事だな、と思っています。




未来デザインが描けたら、
そこに向かって進む道を探していけばいい。
道はたくさんある♡





未来デザインの中に、

【着物をさらりと着こなす私】

が入っていたら、

お手伝いしますよ。

 

 

 

 

1月スタート着付けレッスン生

受付しています。


 

 

 

 

 

着付けレッスンの詳細はこちら

お申込、お問合せは公式ラインからお願いします。


 

 

 

着付けレッスン、講座、イベントの先行案内

お問合せ、ご連絡はこちらから

お気軽にどうぞ。

1対1でやりとりできます。

友だち追加

 

 

メルマガ登録はこちらから