プチ茶道教室8月 | 大好ききもの二幸

大好ききもの二幸

宮城県柴田郡柴田町にある着物専門店、大好き着物二幸です。
二幸はおしゃれの大好きなお店です!
普段着からフォーマルまで他とはひと味違ったおしゃれをご提案致します。
着物が大好きな方々が楽しみにご来店頂けるようなお店です。

先日行いました二幸和文化倶楽部の

プチ茶道教室クローバー今クールは最後の

授業となりました!

 

袱紗さばきから始まり、盆略点前の割稽古

やお菓子の取り方、いただき方等少し

づつのお稽古を約10回致しました~。

皆様どんどん上達しております!!

夏のお着物で涼やか雰囲気ですね!

お菓子は取り方を勉強した後は、パネルの

設置した席に戻ってから食べて頂いて

おります。

今回の夏の素敵なお菓子は中田屋さん!

宵蛍・涼・朝顔で、涼しげで可愛いですねラブラブ

座ってのお稽古の他、テーブルと椅子で

のお稽古なので正座が出来ない方でも

大丈夫です!

 

プチ茶道教室は又秋から同じ内容での

スタートになります。初めての方や途中から

のご参加でも全然OKなので興味がある方は

是非ご一緒にいかがでしょうか?!

 

私が頂きましたお菓子は清流。

見た目もきれいでとても美味かったです!

お教室が一段落した後に一服♪

(生徒の皆様は)感染対策の為、

各自お席で飲んで頂いております)

お抹茶と和菓子は本当に好きですラブラブ

皆様と月一回こうして学べる機会が

できてとても楽しみなんです(^_-)b

 

この日の私のコーデは紗地の型染の

小紋に絽綴れの帯で合わせました!

着物は江戸小紋や東京染め小紋の

伝統工芸士で作家の岩下江美香先生の

更紗柄です。ちょっと他には無いような

柄や色合いが岩下先生はつくられている

ので好きな着物なんです乙女のトキメキ

帯揚は水色に絞りで蝶等の模様で、

帯〆は白×赤の夏帯〆でふんわりと飛び出すハート

お茶教室なので優しい雰囲気にして

みました~。

帯は少し古い物なのですが

透かしの織模様が珍しいのとオレンジ

がかったピンクがちょっとレアな感じで

気に入っております(*^-^*)v

 

新しい事を学ぶのは大変だけど、出来る

ようになると世界が広がりとても楽しい

ですよね!どうぞ二幸和文化倶楽部を

今後もよろしくお願い致します(^^)/