6月のプチ茶道教室 | 大好ききもの二幸

大好ききもの二幸

宮城県柴田郡柴田町にある着物専門店、大好き着物二幸です。
二幸はおしゃれの大好きなお店です!
普段着からフォーマルまで他とはひと味違ったおしゃれをご提案致します。
着物が大好きな方々が楽しみにご来店頂けるようなお店です。

今日は少し前に行いましたプチ茶道

教室の様子をご紹介致します。

二幸和文化倶楽部と致しまして着物を

着る事を楽しむ会になります~!

 

主菓子の頂き方も皆様で練習!

段々慣れてきて様になってきました!

今回も地元のお菓子屋さんで季節の

練切などで紫陽花・牡丹・水面という

和菓子をご用意いたしました乙女のトキメキ

菓子器も椿の手つきが可愛いですよね!

お客様から譲り受けた物でとても気に

入りました~(*^-^*)

ありがとうございます!使わせて頂いて

おります~ラブラブ

 

お茶碗は季節のあやめ柄です。

和菓子は見ても綺麗、食べても美味しく

季節も感じられて毎回の楽しみです♪

 

盆点前の準備から教えて頂きました!

茶巾の扱いの説明もして頂きました。

座れない方でも椅子やテーブルを使って

おこなっておりますのでどうぞお気軽に

ご参加下さいませ。

感染予防の飛沫パネルも設置して

お稽古しております!

先生のいろいろなお話も聞けてとても

有意義な時間でした(^_-)b

 

お手伝いさせて頂いております私の

着物は単衣の江戸小紋に江戸友禅の

流水の帯でコーデでした!

無地にみえますが行儀という細やかな

ドット模様で、レアなサーモンオレンジ色

がお気に入りの着物です!単衣の江戸

小紋は帯によってTPOが幅広く着れるので

おススメの着物ですキラキラ

 

帯揚はアイボリー地に少し縞柄、薄グレー

×赤の帯〆でスッキリと合わせてます!

襦袢は紫織庵さんの石竹柄絽縮緬地で

爽やかにしました~♡

お茶の練習の時にはお茶碗等に当ると

いけないので、帯留よりも普通に結ぶ

帯〆を選ぶようにしております!

 

お家の庭では大好きな薔薇が満開で

した。ピエールドゥロンサール🌹

単衣もいよいよ終盤にかかり、この時期しか

着れない物もまだまだ楽しんでいきたい

今日この頃です。

 

週末は暑くなりそうですね。。。アセアセ

気温をみながら夏着物へ少しづつ

衣替えです(*^-^*)あじさい

 

では明後日まで仙台店にておまちしております!