プライベートレッスン【着物生活への道】Kさん12/4 | 卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

宮参り、七五三、成人式、結婚式、入学式、卒業式と家族の大切な節目には着物を来たい!だけど、「着物は着方がわからない」「たたみ方・手入れの仕方がわからない」と、諦めていませんか?
養成講座にはご自身はもちろん、お子様の着付けがしたいお母様も参加されています。

こんにちは!きもの美人道 柴田紀子です。

 

12月4日は、プライベートレッスンでした。


image

前の日に送ってくださった、LINE。
 

image

image

 

何ができるようになりたいか?

どんな着姿になりたいか?

 

常にずれていないか、確認しながらお稽古内容を決めています。


先週は、名古屋帯をしました。

 

今週は袋帯で二重太鼓をご希望です。

 

名古屋帯は自宅練習の宿題を出しています。


名古屋帯はクリアできているので、二重太鼓いきます!

 

image

新しい大島紬と帯をゲットされて、とてもお似合い♡

 

私がテンション上がってしまい、写真を撮る。笑

 

image

着物は先週の、やわらか物の着物と違い、大島紬は着易そう。

 

ササッと着付けができるように、なられています。^ ^

 

肌着に縫い付けた補正も作り直してきてくださいました。

image

どんどん目標に向けて、上達されます♡

 

明日もレッスンです。

 

二重太鼓の復習をしましょう!

 

「出来れば、着物で帰宅されませんか?

お草履をお持ちくださいね。」

そんな提案をさせていただきながら、どんどん着物を来て外を歩く機会を作りましょうね。


 


【ご利用地域】
「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」には、精華町、木津川市、城陽市、京田辺市、京都市、奈良市、生駒市、東大阪市、四条畷市、枚方市、交野市からもご利用いただいています。

【出張着付け】ご相談くださいませ。
「色無地や訪問着」(入園、入学、卒園、卒業、七五三、十三参り、成人式の付き添い、お友達の結婚式、パーティー、謝恩会など)
「振袖」(成人式、卒業式、お友達の結婚式、お正月、初釜など)
「袴」(卒業式など)
「浴衣」(夏のお祭り、花火大会、夕涼みなど)