プライベートレッスン【着物生活への道】Kさん12/5 | 卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座

宮参り、七五三、成人式、結婚式、入学式、卒業式と家族の大切な節目には着物を来たい!だけど、「着物は着方がわからない」「たたみ方・手入れの仕方がわからない」と、諦めていませんか?
養成講座にはご自身はもちろん、お子様の着付けがしたいお母様も参加されています。

こんにちは!きもの美人道 柴田紀子です。

 

12月5日は、プライベートレッスンでした。

 

習っても、家に帰ったら分からなくなることないですか?


なんと、プライベートレッスンは動画撮影OKなのです。


image

頼まれもしませんが、私が用意したビデオで勝手に撮影しています。

 

帰宅される頃には、スマホで見れる状態でURLをKさんにお送りします。

 

それを見て、嫌でも復習をしていただきます。

 

(貴女だけの一生のテキストにしてくださいね。笑)


着物はもう、サクサク着付けされるKさん。

 

衿の抜け具合も、裾の長さの決め方も、サクッとできるようになっています。

着物の着方の時短で綺麗に着るコツを、Kさんの段階を見てアレコレお伝えしてまいりますよ。



さて、前日のレッスンでやった二重太鼓の復習です。


昨日のレッスンの様子>>>
 

image

Kさん自宅での復習で

 

「枕の当て方が、名古屋帯と違うので分からなくなった。」

 

とのこと。

 

image



二重太鼓の手順を確認しながら、動画撮影をしました。

 

これで自宅復習ができるはず。

 

帯のお稽古の写真撮ってLINEくださいね。^^

 


ちなみに、この着物は私が知人に譲っていただいたものです。

 

あまり着る機会がなかったので、Kさんにいただいてもらいました。

 

「お稽古で着てみて、気に入ったら持って帰ってください。」

てな感じです。笑


 

それから!

 

羽織を持ってないとおっしゃるので、二枚持って帰っていただきました。^^

 

image

 

着ないまま、眠っていたので喜んで頂けると嬉しいです。


image

 

さ、出かけましょうか♡

 

今日は、レッスン後着物でおでかけのお約束をしていたんです。

 

その様子は、次回のブログでご紹介しますね~。

 

今日もブログを読んでくださりありがとうございました。

 

 


【ご利用地域】
「卒業式・入学式・結婚式は着物で参列!京都・奈良の着物美人養成講座」には、精華町、木津川市、城陽市、京田辺市、京都市、奈良市、生駒市、東大阪市、四条畷市、枚方市、交野市からもご利用いただいています。

【出張着付け】ご相談くださいませ。
「色無地や訪問着」(入園、入学、卒園、卒業、七五三、十三参り、成人式の付き添い、お友達の結婚式、パーティー、謝恩会など)
「振袖」(成人式、卒業式、お友達の結婚式、お正月、初釜など)
「袴」(卒業式など)
「浴衣」(夏のお祭り、花火大会、夕涼みなど)