kimono-bito -21ページ目

kimono-bito

.おしゃれな40歳代の女性の皆様の高級きものライフを応援します。

山梨にお住まいの方の小物と帯選びをさせていただきました。

お忙しい方なので、電話とメールのみでやりとりさせていただきました。


9月は次女のお嬢様が東京の結婚式のご招待、10月は、お母様と長女のお嬢様が結婚式へご招待されているそうで、そのCDをさせていただきました。


お持ちのものがとってもステキでしたので、生かして着まわしも考えて・・・☆

今回は、おばあさまの訪問着と帯を活用することができたので、そちらも大変お喜びいただけました!


kimono-bito


kimono-bito


お写真も頂いていましたので、イメージしやすく、上品にステキにCDできました!


お召しいただくのがとっても楽しみです!


帯締め帯揚げでお困りの方、ぜひこちらもご活用ください!

http://kimono-bito.com/y-130111ojoa/index.php



週末、宇都宮で私の祖母のお姉さんの卒寿(90歳!)のお祝い会がありました。

新幹線だと1時間半くらいでいけるので、あっというまに到着。



総勢20名くらいで集まって、お祝いをしました。


kimono-bito

ひ孫ちゃんとの記念ショット!


kimono-bito



俳句を読んだり、読書をしたりするのが好きなおばあちゃんは、みんなに絵のプレゼントを用意してくれていました。

私たち夫婦には、こんなステキな絵を!


kimono-bito

うちの祖母はもう他界しているのですが、そっくりなお姉さんが元気でなにより嬉しいです!

ご高齢なので、結婚式には参加できなかったので、

旦那さんも会わせることができて、まるでおばあちゃんに報告できたみたいに嬉しかったです。


おばあちゃんがいてくれたから、今の自分があるんだなと、命の深さを感じました。


おばあちゃんみんなを会わせてくれてありがとう。

これからも長生きしてね!!



明日は、いよいよ、メイクアップ講座です!!


カリスマメイクアップアーティストが、
基本的なテクニックをご自宅でも再現できるようしっかり教えてくださいます。
自然にみえるつけまつげテクニックもお教えいたしますので、お楽しみに!


当日の持ち物です。


◆当日はファンデーションまで仕上げた状態でお越し下さい。
いつも御愛用のファンデでベースメイクまですませて御来場頂きます。


◆ポイントメイク商品は『きもの人』側である程度ご用意いたします。
アイシャドウパレット、チークカラーパレット、リップスティックについては
指定色をのせますので持参しなくてかまいません。


◆それ以外のポイントメイク商品は必要です。具体的には下記の品々です。


わざわざ全てを購入する必要はありません。ふだんお使いの物をご持参下さい。
①アイブロウ商品(眉ペンシル、眉パウダー、眉マスカラ)
②アイシャドウ(白色)
③アイライン商品(リキッド、筆ペン、ジェル、ペンシル、パウダー)
④アイラッシュカーラー(ビューラー)
⑤マスカラ(ロングラッシュタイプでもボリュームタイプでもOK)
⑥リップペンシル
⑦リップグロス
⑧各種メイクブラシ(大・中・小あるだけ全て御持参ください)
⑨スポンジ(1~2個)、メイクパフ(1~2個)
⑩卓上鏡(できればA4サイズ、なければ往復はがき大)。
⑪筆記用具・お好みでカメラも (撮影はOKです。録音と録画は禁止事項です)
⑫ハイライトカラー(ベースメイク商品です。オフホワイト色かマヨネーズ色をしたプレスされたお粉、顔に立体感や明るさを出すのに使うパウダーです)


ではお会いできますのを楽しみにしております!



大人気のメイク講座 8/31ですが、

キャンセルが1名様でましたので、募集いたします。


今回も、大人気カリスマメイクアップアーティストの名取先生が教えてくださいます!!!


kimono-bito kimono-bito

kimono-bito

メイクの基本と小技をたーーーーくさん教えてくださいます!

何回もご参加くださる方も多いこの講座!


私も毎回、とっても楽しみにしています。
メイク方法はどんどんアップデートしないと乗り遅れていきますよ!


先生に教えていただいた、アルビオンのリッププランパー!!!

もう何本リピートしているかわかりません。

この間も、なくなりそうだったので、買い足しました☆

kimono-bito


今回からメイク道具をこちらでご用意いたしますので、ほとんど何もお持ちいただかなくて結構です。

詳しくは、コチラ をご覧下さい。


8/31 10:30-12:30 和髪の時のメイクアップ講習 


今年最後の開催の予定です。

ご参加お待ちしております!!!



私の滝沢先生のアガパンサスの訪問着の色を、褒めていただくことが多いのですが、

似たような色の訪問着が入荷しました!

かっこいいです!


kimono-bito

kimono-bito

kimono-bito

kimono-bito

もうひとつ!こちらもステキ☆☆☆


kimono-bito

kimono-bito


kimono-bito

ああ、もう、滝沢先生にくいです!!!

七五三のお母様、ご友人の結婚式用にもとてもよく合います。


お急ぎでお仕立てしますと単衣も間に合います!

ご相談くださいませ。

通勤時間が片道40分なので、20分は読書にあてています。

最近の本は、遅ればせながらコレ↓↓


kimono-bito

DeNA 南場さんの不格好経営。

そして、コレ↓


kimono-bito

佐藤可士和さんの奥様 佐藤悦子さんが書かれている本。

佐藤悦子さんは、ブログもやられています。→ETSUKO SATO - 1oven.com


この方がまた、とても綺麗な方なのです~。

ぜひご覧下さい☆

夏の絽小紋の残布でかっこいいお草履が出来上がりました!


kimono-bito

kimono-bito

帆布がとってもかっこいい!!

残布に合わせて、前鼻と台の色を選んで作っています。

これ、おそろいの小紋と一緒に着たらさらにステキですね!!


こんなページができました。


kimono-bito

ふざけたポーズでごめんなさい・・・


振袖は、20歳の時に買ってもらって、友人の結婚式や、卒業式で着て大活躍しました。

32歳の現在までの12年間、

どんな着物が必要だったか、最低限にしぼるとどの着物なのか?のページです。


着物は格や、季節があって実際奥が深くて難しいですが、その分その場の格を上げたり、人へのお祝いや誠意を装いでまず表現できるものなので、想像以上の悦びを得られます。


若い方も沢山着てほしいです。


ご存知の通り、私は渋くてかっこいい、伊藤さんが着ているような、

こんな着物がすきなのですが↓↓


kimono-bito

kimono-bito

kimono-bito

やはり、似合わない、生意気・・・つまりひとりよがりのただのしゃれ着になってしまい、いまのところ出番がないのです。

そのことに、5年呉服屋で働いて、やっと気が付きました。


他の方のお買い物や、他の方からの意見を色々聞いて右往左往遠回りして、今のことろ今後に控えている、友人の結婚式、子供のお宮参り・七五三・入学卒業式は怖くない!と言い切れる3枚を紹介しています。

是非、ご覧下さいませ☆


振袖後のおきものしたく

投稿写真

昨日書いた肉じゃがの記事がUPできてなかったので、もう一度。

美味しい和食屋さんにいったら、肉じゃがが、煮くずれしない方法をおしえてくれました‼
皮をむいてから、一晩水につけておくといいそうです‼
昨日やってみたら大成功でした☆


今日で、6ヶ月目に突入しました!


kimono-bito


もうおなかが重くて動きがスローです。

どうやら、おなかの中の子は、女の子ドキドキのようです。

一生懸命話しかけたり音楽を聞かせていますが、今のところ胎動はまだなし。

つわりもまだ完全にはなくならないし・・・

多分、私ににてのんびり屋なんだな。いいさいいさ、ゆっくり大きくなーれ!


とにかく冷やさないように、腹巻を買いました。

薄くて伸びてとってもいいです!


シルク腹巻

kimono-bito