奈良に住みながら、ずっと行ったことがないなかった「正倉院展」

普段に着物を着るようになって、
初めて出掛けたのが「正倉院展」 でした。

今年も、着物で「正倉院展」へ。
最終日にようやく行ってこれました。

日常に さらっと着物を楽しむ


奈良市着付け教室『きものABC』

レッスンメニュー予約可能日

体験レッスン申込み 


着物でのお出掛けの機会作りをしています。

着物姿が似合う素敵な場所・奈良
その奈良に、着物を気軽にさらっと
楽しめる人を増やしたい。
奈良通1級  新谷 さきこ です。


私がふだん着として、着物を着るようになったのが 2014年のこと。


今、教えている着付けの「着付け講師養成コース」を受講したことが、きっかけでした。


それまでも、着物は着られたんだけど、

特別なときのもの。

たとえば卒業式や入学式

七五三や結婚式などでしか、

着物を着たことがなかった私。


それは、〈着物〉を着るのは

着崩れないように、きっちり締めないと

キッチリ着ないといけない、

そんな固定概念があったから。



でも、今の着付けのを知ってから

着物を着るのが、すごく

気軽気楽になったのです。


だって、着物を着ていたからって

全然しんどくも苦しくも なんともない。


着るのも、さらっと簡単に着られちゃう。



家からすぐの奈良公園。

奈良国立博物館で開催される「正倉院展」


さっと、着物を着て 

すぐ行ける。


そんな恵まれた場所に住んでいるんだから


行かない、だなんて


なんてもったいないことをしていたのかしら。



それ以来、

できる限り 行くようにしている「正倉院展」


もちろん、

着物を さっと着て!

 

去年の様子は、コチラから

https://ameblo.jp/kimono-abc/entry-12775207148.html 


さて、今年は

なかなかタイミングが合わず


最終日になってようやく、

「正倉院展」に行ってこれましたよ。



わたしは、2時からのチケットで

見てまいりました。


最終日だから、

もっと混んでいるかと思ったけど、

週明けの月曜日だったからか、

込具合もそれほどでなく。



イヤホンガイド必須、

しっかりたっぷりゆっくりと

鑑賞してまいりましたよ。




長い時間を経て、

今の時代まで受け継がれた宝物。


柄や意匠など、

今に繋がるものも多くて


こんな柄の着物があったらな、

こんなデザインのモチーフ、可愛いなぁ


そんな気持ちで、楽しく拝見させてもらいました。



今年の「正倉院展」は終わってしましましたが、

もし「正倉院展」へ行ったことがない、

そんな方は、ぜひ来年こそ!


「正倉院展」
着物でのお出掛け場所の1つに  どうぞ!
 








着物でのお出掛けの
機会づくりをしています。




来年こそは、

着物でお出掛けをしてみたい、


そんな方は、コチラから

レッスンメニュー




着物でのお出掛け仲間が欲しい人へ

12/15着物を楽しむランチ会 でお待ちしております💕
【残席  1】です!!




着物を着る時の 襟元

気になりませんか?


理想の襟元に近づく。


オンラインセミナー開催します。



・遠方で対面レッスンを受けることが難しい


・まずは、着付けのポイントを知りたい


・長襦袢の着方に悩みがある


↓ そんな方ために、

オンラインセミナーを開催します。


12/7(木)オンライン 【理想の襟合せを徹底攻略】 


『きものABC』の着付けは
身体に沿わすだけ
紐だけのシンプル着付けなので

さらっと着物が着られるようになる。

着物のお出掛けが
気軽に気楽に楽しくなる♪




ふだんのオシャレの選択肢に

《キモノ》が加わると、

人生がさらに輝きはじめる♥️


『きものABC』の着付けは
身体に沿わすだけ
紐だけのシンプル着付けなので

さらっと着物が着られるようになる。

着物のお出掛けが
気軽に気楽に楽しくなる♪


《オンライン交流会&質問会》


《いつか》着物をもっと気軽に気楽に


日時 :   

・12月5日(火)    13:00〜


参加費 : 無料 

参加方法 LINE公式にご登録いただいた方に 参加Zoomアドレスを送ります


気軽にご参加くださいね。


上記オンライン交流会に都合が合わない方も、LINE公式アカウントに登録していただくと

【30分無料オンライン相談】のクーポンをお送りしています。


着物や着付けでのお悩みごとがあれば、遠慮なく ご相談くださいね。

サムネイル
   ↓ クリック
 
 
特別な日のとっておきの着物も素敵ですが、
ふだん着にさらっと着物を楽しむ暮らしを応援しています♪
 
 


〜紐で着付けるから、心地いい!〜


🍀 奈良市・個人の着付け教室 🍀

きものABC 

 

講師プロフィール 

 

レッスンメニュー

 

レッスン予約可能日 

 

アクセス 


体験レッスン申込み 


 

 

【ご質問・お問い合わせ】

または
LINE公式アカウントからお気軽に