「浴衣ってアイロン掛けって、どうしていますか?」そんな質問をいただきました。

暑い季節には、
木綿や麻、ポリエステルなど家庭で洗えるものがいいですよね。

木綿の浴衣って、基本的には
自宅で選択することが可能です!!


日常にさらっと着物を楽しむ♪


奈良 シンプルな着付け教室

きものABC


はじめての方へ

レッスンメニュー予約可能日

体験レッスン申込み 



着物姿が似合う素敵な場所・奈良に
着物を気軽に楽しめる仲間を増やしたいと
着物を楽しむ大人のサークル・奈良きもの遊びを主宰しています。



奈良市の着付け教室「きものABC」

着付講師の   新谷さきこ です。



浴衣を家で洗えることすら知らなくって
浴衣を着たあとには、クリーニングに出していた、そんな人もいるかもしれませんね。

もしくは、
浴衣をアイロン掛けするのが苦手なので
クリーニングに出している、
そんな人もいるかもしれません。


日常使いの浴衣の場合は、
自宅で洗濯をして、アイロン掛けをしなくても
問題なく着用することができるんですよ。


わたし、アイロン掛けをしていないんですよ。


ポイントは、浴衣の洗い方と干し方で
アイロン掛けの手間を省くことができます。


浴衣の洗い方のポイントをお伝えしますね。



先日、着た浴衣をまとめ洗いしてみました。


干す時に、できるだけシワをなくしておけば
ふだん使いの場合は、
アイロン掛けをしなくても大丈夫だと、私は思っています。


以前に書いた、「浴衣のお洗濯」についてを
リブログしますね。


この中にも書いていますが、
気を付けることは脱水しすぎないこと。


浴衣レッスンをしていると、
「浴衣を洗濯してしわくちゃになって、アイロンをかけるのが大変です」という声を よく聞きます。


ポイントは、脱水時間を短く

そして、干す前に
小さく畳んでパンパン!ってして
シワをとっておくこと。

そうすることで、
干しているときの水分の重みでシワが伸びて
アイロン掛けをしなくても
大丈夫なのです。


こちらは、夏用の麻の長襦袢をお洗濯。


脱水を短めだと、水が滴るかもしれないので、しばらく浴室に干しておきます。


ある程度、水気が切れたら、明るい窓辺などに吊って干しています。

直射日光を当てるの生地が弱ったり、色焼けがするようですので、気を付けてくださいね。


 手軽に着物を楽しむため ワンポイントアドバイスでした。
 

もし、少しシワが気になる場合は、
丁寧に畳んで、上に重しをしておくと
シワが伸びます。


最小限として、
衿元だけをアイロンを掛けると
よりシャキッとしますので、
そこはお好みで。



風鈴まつり開催中のおふさ観音へ
行ってきましたよ。

ぜひ、気軽に着られる夏のオシャレ
浴衣を楽しんでくださいね。


 


    

着物をもっと気軽に身近に……♪
着物を楽しむお手伝いをいたします。

レッスンメニュー

【最新版】レッスン予約可能日

きものABCとは  

プロフィール







 

【ご質問・お問い合わせ】

または
LINE公式アカウントからお気軽に