海外:オーストラリア 自己肯定感の高める子供の接し方

海外:オーストラリア 自己肯定感の高める子供の接し方

オーストラリア住20年
オーストラリアで出産子育て
✨なぜ自己肯定感が低い? ✨自己肯定感の高め方  
✨知って特する子育て知識

✨親子のハッピーになるヒントハッピーマインド
自然の多いオーストラリア子育て
 
趣味; 石鹸作り タロット占い

 今年の12月に 正確に言えば11月に私の子供は高校を卒業します

 

 オーストラリアは12月に クリスマス前からなが~いクリスマス・ホリデーがあります 

 日本で言うとお盆休みと同じぐらいの期間の休みです

 

 その休みの前に学年が終わる為 卒業式もクリスマス・ホリデー前となり

11月が卒業式を兼ねた パーティーが行われます

 

 

  今日も訪問ありがとうございます

 

    反抗期の始まり

  

 私の子供は小学校高学年から 反抗期が始まり 約2,3年 中学に入る頃まで毎日が バトルでした

 

 

 

  オーストラリアは日本の高校受験と違って 中学に入る前に エリア以外でアカデミックを

 専攻する学校へ行く子どものみ試験があります 後 私立の中学校と

  そして 中学 高校と6年間一括制度で 高校受験はアカデミック付属高校へ進む以外は試験はありません


 ほとんどのママさんは子供に良い学校へ行って欲しい 勉強が出来て欲しいと一度は思うのではないのでしょうか?

  

 私もそのママさんの中に1人でした。


私は その中学へ行かせたいが為に 私は子毎晩 聞き飽きるほど勉強したの?と聞いていたようです「後から子供がそういってた」

  

  最近 子供に 最近のママの良いところは❔と 聞いたら

 

  子供は 正直に

  ”毎日勉強 勉強と言わなくなった” って 言われたほど 嫌気がさしていたんだと思います

 

   

  そして 私の言う事を従わせるような事を言ったり しないと怒ってみたりと 本当に今思えば

 当時の私は ダメダメママでした

 

   私は 子供が成長している事に気づかず 小さな子供の時と同じように 親の後ろをちょちょろついてきて

  甘えてきたりする幼児の時と同じように接していて 私がそれに気づかなかった


   

  本当に当時は子供に対してピリピリしていた

 

  反抗期は ある意味 私自身を変える良いきっかけになり  今はお互いに信頼関係があり 

 なんでも言い合える家族であり 友達です

 

  子供との信頼関係を良くなってきたころに 勉強が嫌い 成績もなんとかギリギリセーフ

 

  だった子供が ある日 テストを受けた後に 言ってきた

  

  ” ママ テストあまりできなくても 怒らないでね” って成績を気にしていたママ像が

  子供の中にいたのでしょうね

  本人が自己申告してきた

 

 もう 子供に子供にの人生を任せたのだから もう怒る必要もない

 

 ” そんな事で ママはもう怒らないよ” ” 出来ていなかったと思えば 次回は今よりもベストを尽くせばいい”

 っと言った覚えがあります

 

 成績が悪いのが嫌だと思うのは 本人自身 それを責める必要でもない

 

 それから 4.5年はたった’でしょうか? 月日が流れるが早く  もう今年で卒業

 

 あれ以来  子供が困った事とかは手を差し伸べ 悩みがあった時には相談にのって 

 私は子供の事に干渉もしなくなりました 

 

 

   親子の信頼関係

 干渉は

   もう する必要もないです

 

   自己責任で 出来るからです

 

   2,3年前からは あんなに行きたがらなかった 図書館へも行くようになり

 

  今年に入り 友達より成績を良くしたいと目標も持つようになり 自分で率先して勉強をするようになり

 

 つい 2日前にテストがあったらしく 今までになかった点数を取ったと 私に報告してきました

 

 ”すごいじゃん !頑張ったね”って

 

   小学校からいままで そんな点数取った事無いのに  頑張ったんだろうなーと子供を

  リスペクトしました

 

  だから☔雨が降るのかと 内心思いながら  でも もうすぐ

   卒業じゃん って 

 

   卒業式の前に 最後の最後に 頑張れる子なんだと あとは 見守るだけとなり

 

 今 思えば 子供の反抗期って 当たり前の事なのかもしれないです

   

   今日も最後まで読んで頂きありがとうございました

 

 海外豪州子育てアドバイザー

 正直な子供との接し方

 子育ては気づきが大切

 親子の信頼関係

 和木田清美

  

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

   

 

  

 

 

 

 

  

 

  

 子供は年齢に関係なく 日々日頃から 乳児 幼児に年齢は時に親が思いもしない事をしてきます

 子供の脳の成長と共に子供の発言 行動には 予想もつかないと思ってほしいです

 

 しかし 反抗期は 実は 子供さんが少しずつ親から離れ 巣立ちの準備をし始めるサインなんです

 今日も訪問ありがとうございます

 反抗期は 俗に脳科学では脳の成長 そして 親が脳の成長に気づかず 対応が出来ない現象だと言われています

 

 特に思春期に現れる反抗期は 時としては火に油を注ぐかのように

子供が親に対しての反抗なのか? 親が子供に対して反抗しているのか?

 わからなくなったりするほど その年頃のお子さんをもつ親は頭を抱える事になりかねませんね。

 

 

 

    突然やってくる反抗期の前兆は?

 

 子供がしたくない事はしない 自分の意思を言葉に出さずに行動に出したり 暴言が始まります

 

 反抗期が始まると 親の言う事を 親が子供にさせようとしているから 子供は口答えするようになりますし

自分の考え 意見を持つようになり 自分を認めてほしい自覚の表れが 言葉にそして行動に出ます


 反抗期の前兆は

  • 習い事などをがんばっていたのに自分の限界に気づくのかやる気がないように見える
  • いつもニコニコしていたのに、楽しくなく無表情になったり急に怒ったりするなどする
  • それまでは何でも話してくれていたのに何も話してくれなくなり、会話が減ったような気がす
  • 一緒に出かけるにも なんで??の連発
  • 自分の好きな事はするがそれ以外は興味なし
  • 声をかけても返事をしなかったり、いつも不愛想
  • 家族と食事も一緒にしなくなり部屋に引きこもる

と今までと違う変化が少しずつ実は子供の中では始まっているのです

 

  反抗期を乗り切る方法

 例として

 私の反抗期の乗り越え方ですが

 子供が反抗期の時期 何年の間 何回も何回も子供とは ぶつかりました

 

 勉強をした?の言葉が当時 勉強嫌いな子供にとって うんざりだったそうです

 

 私は私の言う事を 子供に行動させ 少しでも勉強が出来るようにさせたかったのですが

 その度に 子供とは毎晩 バトルがはじまるのです

 

 でも その中に 私が はッ とさせれる子供の言葉が多くあり

 子供の言葉を聴き入れ 私の意識の変換をし 

 

 子供の気持ちを共感するようになるようになってからは

 

 子どもは 私との信頼を取り戻してくれました

 

 今は 勉強も自分で率先するようになり 目標をもち成績もよくなりました

 

   意識変換は必要 

 今までとは違う言葉かけ  そして こどもさんの気持ちに答えてあげる

 子供さんがママに こうしてほしい。と言う言葉とかを言ったのなら 

 ママ自身の今までの接し方の意識をかえてみてはいかがでしょうか?

 

 そして

 

 子供さんが好きな事があったら優先させてあげ 楽しいと思う気持ちが 他の事をするにも楽しいと良い影響を与えるからです 

 

 最後になりますが これは欠かせない事で 子どもにも自由発言をし 聴いてあげれる 機会を作ってあげましょう

 子供にとって 親の応援が 自分の味方となり 安心空間を作り 自己肯定感も高まりますし 自力へと結び尽きます

 

  いつもポジティブに。

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました

 

海外子育てアドバイザー

上級心理カウンセラー

子育て心理学

和木田清美

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「子供を認める」とは子供の気持ちを理解してあげる事 子供の発言や行動をまずは承認してあげる事

 

今日も訪問ありがとうございます

 親って 私もそうでしたが

子供に親の願う子供に育って欲しい。と思うのは当たり前だと思う

 

 子供が小さい時は いつもママの後を追いかけてきて ママの言うことを聞いてくれた

当然ながらママの言う事は子供は聞くんだ。と思っていた

 

 

 でも、子供が成長するにつれて 自我が芽生えた頃 子供は親から離れて自立をし始める

そんな事に気づかず 子供に言う事を聞かせる事をしようとするママ。

 

 

 もちろん 親子の喧嘩が始まる

 これが良くある反抗期

 こんなはずじゃなかった、とママは思うんですよね

 

 

 子供は親の言うことを聞くのは当たり前でしょう、と子供ときちんと向き合わす事もしない、できない 

 

 

  子供はもう赤ちゃんじゃないんだよーと態度で示しているのに ママは

  気づかない

  気づかないま子供に言う事を聞かせようとしている

 

  

 このままじゃらちがあかない。

 もう子供は自立しようとしているのに  させてくれない

 

 

 子供の脳の成長🧠の妨げになり  子供の肯定感が下がり子供は何にも考えられなくなり

 やる気がなくなる可能性が考えられる

 

 

 子供を認めてあげると 

子供との信頼関係を築けることが出来ます

 
 いつまでも子供だと思っているのは周りの大人たち
 
 気づかないだけで知らず知らず子供は成長しています
 
 成長したな?と思ったら ママも子供さんとの接し方に柔軟性を持ち その都度接し方を
変えていくのもいいかと思います
 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました

 

海外豪州子育てアドバイザー

和木田清美

 

 

      子どもだけではなく大人もそうですけれど 心の拠り所ってほしいですよね

           まずは ママの心の健康が必要

    今日も訪問ありがとうございます

  常日頃 子育てをしていらっしゃるママさんたちは どこで自分の心の拠り所を作っているのかな?

と ふと 思いました

 

  年中無休の無給で子育て 子供に振り回され 1日があっと言う間に終わり 

 子供たちを寝かせてたら やっと自分の時間   

  そんな時間も1,2時間のみ   

 

  そして 朝早く起きて 朝食の支度

 

  私も子供を寝かせた後は ストレッチングをして そのまま寝てしまい 気づけば朝2時だったって事も

よくありました。  

  またその後から寝ようとおもっても寝れなかった事もよくありました

 

  子育てって 仕事より楽じゃないんだよね~って

 

  いつになったら子育て終わるの? なんて思っていた日は 今は懐かしいです

 

   子育てって不安ですよね 特に初めてのお子さんは不安が沢山

 

 

  子育てで とても辛くなり 大変 って何度も思った事でしょう

 

  私は 旦那さんが西洋人だったので 母乳以外すべて子育てに協力的でしたので

 疲れた時は子供を旦那さんに任せ自分の時間を作り寝ていました

 

    今は少子化家族 旦那さんに子育て協力してママも自分の時間を作りましょう

 

  

 

  又 ママが風邪ひいたりしたら もう心の余裕なんてないじゃないですか???

  熱が出たら 本当に意地でも解熱剤で熱下げたりして 熱があってもママが子育てするのが日本ですが

  オーストラリアでは パパさんは休暇を取る事が出来るので ありがたいですよ

 

  日本でも ママが熱でたり体調壊したりしたら 誰が子育てするの?

 

  パパさんにも お互いの子供なので 休暇をとれる制度もあってもいいのではないでしょうか??

 

  子育てはすべて自分が背負う必要がないワンオペ育児はもう卒業して 他者に頼ってみましょう

 

  

  育児を乗り切るには まず 他者に頼って心の拠り所をつくりましょう

 

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました


海外豪州子育てアドバイザー

和木田清美

 

 

  

 

   

  

 

  

 

 

 

 

 

        子供の時にしか出来ない事を子供の時に十分にさせてあげましょう 

      満足に子供時代を過ごせなかった子供たちは、大人になる段階で子供の時の影響を大なり小なり

     影響を受けながら成長します。

 

 今日も訪問ありがとうございます

   満足に子供時代を過ごせれなかった子供とは

    ・’親が子供の話しを聴かない

    ・友達も親が決めてしまう

    ・しかりつける

    ・冒険をさせない

    ・嫌がる習い事を無理やり強引に行かせる

    ・夫婦喧嘩が絶え間ない

    ・過干渉

    ・過保護

    

    

 

 

  人の事が信用できなくなる

 何を言っても聞いてくれない親にとって子供は 自分の意見とか考えとか聞いてもらえないんだと

思い込み 親だけに限らず 大人の言っている事が信用できなくなります

  

 

 

  コミュニケーションの取り方が出来まくなる

 親とのコミュニケーションが取れていない子供たちの特徴として

 自分の事は ’どうせ聞いてくれないんだ” と思い込み

自分をしまい込んでしまい 自己肯定感が低くなります

 

 

 

子供の時に親と上手くコミュニケーションをしなかったり 子供のしたい事に反対したり

強く𠮟ったりとしていると 親子の信用関係が崩壊し始め

 

 子供は 本来持っている 好奇心 冒険とかがなくなり 行動力が出来なくなり自己肯定感が低くなり

大人になっても 自己肯定感をどの様に高くすればいいのか わからなくなったり 

自分が何がしたいのか? わからなくなったり 思考力も低迷していきます

 

 

 大人になった時に 楽しいと思える人生を歩むのであれば 

 子供の時の楽しい時間を作ってあげたり 子供は遊ぶ事が仕事です 

 体を動かしたりしたり 親と一緒に工作をしてみたり

 子供の楽しいと言う気持ちを大切にしてほしいと思います

 

子供が成長する過程で とても大切なのは家族との心地の良い環境です

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました

海外 豪州子育てアドバイザー

和木田 清美