旅行記はお休みして、最近のこと。


行ってきました!!
SMTOWN LIVEドキドキドキドキ
photo:01


きむっこのブログ


約4時間のライブ!楽しかったー!!
SJ目当てで行ったのに、東方神起のユノが素敵すぎて…ラブラブ!
Bigeastに入っちゃった…。
もちろんSJも好きだけど、生ユノは想像以上にかっこ良くて腰砕けそうになりましたドキドキ
いや、砕けたかも(笑)

イトゥクは最後までステージ上を走り回って観客にお辞儀して…
ファンサービス満載音譜
嬉しいけど、場内は明るくなってるよ!!(笑)
そんなリーダーを心配?して迎えにくるSJの方々。
本当、アイドルだなぁー。ってしみじみ思いました。
帰り際にイトゥクが言った
「2年後に会いましょう!!」
兵役行っちゃうの寂しいけど、復帰を待ってるよー!


今回、気合い入れてイトゥクのうちわ作ったけど、ペンライト持ち替えるのに必死で、うちわどころじゃなくて汗殆ど使わなかったなー…。
次回に使おう!(笑)

今回もチケット取ってくれた、ともみん。
そしてコンサート後のご飯会で仲良くしてくれた皆様。
誘ってくれたはなちゃん。
ほんとにありがとう!!



iPhoneからの投稿
2012.6/12(火)
時差ボケもあって早朝に目が覚めちゃったけど、体はダルいからしばらくゴロゴロして6時頃起床
アパートにある炊飯器でご飯を炊いておにぎりを作ります。
炊飯器は宿泊予約時にリクエストしました。ティファールの炊飯器でかなりレトロ。ガス炊飯器みたいな感じ。
少し固めに炊けたけどおにぎり用だし問題無しグッド!
旅の相方、ひーちゃんが握ってくれました音譜

きむっこのブログ

ひーちゃん特製「部活おにぎり」 昔、学生時代の部活の後に食べたそうな。
大きくて美味しそう音譜キャンドルと比べてみました( ̄ー ̄)
具は塩昆布。
お米や材料はひーちゃんが日本から持ってきてくれました(≡^∇^≡)ありがたやー。
今日はこれを持ってピクニックの予定ドキドキ

アパートの洗濯機と食洗機は8:00~20:00のみ使用可なので(騒音の都合で)この時間に洗濯しちゃいます。
夜使えれば楽なんだけどなー…
朝ごはんを食べながら洗濯が終わるのを待ちます。

きむっこのブログ

昨日のかもめ食堂で買ったシナモンロール。
シナモンの香りが濃くて美味しいドキドキ見た目よりお腹にたまります。
それとスーパーで買ったスムージー。いちごバナナ味。
きむっこのブログ
濃くて甘酸っぱくて美味しいラブラブ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
洗濯が終わったら出発です。

きむっこのブログ

アパートの中庭。アパートは旅行者だけでなく、実際に住んでいる方もいらっしゃいます。
ゴミ捨て場もあります。
昨日と違って良いお天気晴れ

きむっこのブログ

天気が良いのでトラムを使わずお散歩。
昨日行ったヘルシンキ大聖堂が見えます。

きむっこのブログ

大きなフェリー!
ここを通り過ぎると見えてくるのが

きむっこのブログ

マーケット広場(Kauppatori)
白いテントは雑貨やお土産品、赤いテントは食品が販売されてます。

きむっこのブログ

きむっこのブログ
子供用ワンピースドキドキかわいい(・∀・)ハンドメイドなのか、値段はお高め。

きむっこのブログ
ハエ叩き。もったいなくて使えないよー

きむっこのブログ
お野菜いっぱいー
きむっこのブログ
こういう売り方が市場にきたー!って実感します。
スペイン産ブルーベリー 1リットル10€。
奥にあるカップが1リットルかな?
1Lやkgなど量り売りが多かったです。
きむっこのブログ
ルバーブ。安い!!地元でも作り始めてるけど、この値段では買えません。
アパートでルバーブジュース作りたかったけど時間が無かった…。
初夏の味( ̄▽+ ̄*)
きむっこのブログ
ミニトマト。「トマッティー」っていうのかな!?なんだかかわいい(・∀・)

きむっこのブログ
お花屋さんもあります。

きむっこのブログ
値段は日本と変わらないかな。
これからは花の季節。日照時間が長いから成長が早そう!

きむっこのブログ
なにやらいい匂いに釣られて行くと…

きむっこのブログ

美 味 し そ う ! !ドキドキ ドキドキ じゃがいもやサーモンのいい匂いドキドキ
食べたいーーー…けどお腹の中にはシナモンロール、バックには部活おにぎり(T▽T;)
…諦めて見るだけにしましたしょぼん
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

気を取り直して散策再開♪

きむっこのブログ
マーケット内にある車止め。空港はクマでしたー。

きむっこのブログ

きれいに並んでます♪:*:・( ̄∀ ̄)・:*:ステキー
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

風は涼しいけど日差しが強くて、歩いていると結構暑いあせる
そんな時のこの光景。↓

きむっこのブログ
子供だって食べたいよね!アイスクリームドキドキ
甘いものは別腹ということで

きむっこのブログ
私はナッツ&アイリッシュコーヒー

きむっこのブログ
ひーちゃんは…たぶんストロベリー&クリーム
2個共にミルクが濃厚で美味しかったードキドキ
サーティワンのキングサイズくらい?大きくて別腹のつもりがお腹いっぱい(;^ω^A

そして…
きむっこのブログ

アイスを食べつつ、この船に乗ってピクニックへ出発です!


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
★おまけ編★

マーケット広場にあった船(レストラン)

きむっこのブログ

よく見ると…

きむっこのブログ

B I G B A N G !!
о(ж>▽<)y ☆

かもめ食堂でお腹いっぱい食べたら急に眠気が…汗
現地時間は20:00。でも、飛行機で眠れなかった私達の体内時間は2:00叫び
ひーちゃんと話した結果、
観光したい…けど、まだ1日目だし帰って寝よう!と帰宅することに。
アパートへ帰るトラムの中では2人とも睡魔と戦い
メラメラKauppatori(マーケット広場)に到着
私は負けました…(T▽T;)
乗り換えのために降りたら、いつのまにか雨が上がって青空がー晴れ
雨上がりの街は景色も空気も綺麗で目が覚める目
何といっても今の時期は20時すぎてもまだまだ明るいフィンランド。

ふと、路地の先に見えたこの景色音譜

photo:01


惹かれるように向かった先は…
photo:02


ヘルシンキ大聖堂!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

一気にテンション上がるアップお互い無言で観光スタートビックリマーク
ひーちゃんもテンション上がって、どんどん先に行っちゃうし( ´艸`)

ヘルシンキ大聖堂
ヘルシンキ大聖堂(Helsingintuomiokirkko)はフィンランドの首都ヘルシンキのほぼ中央にある。
この大聖堂はフィンランド福音ルター派教会ヘルシンキ教区に属している。
1917年のフィンランドの独立までは「聖ニコラウス教会」と呼ばれていた。


ヘルシンキの中央の市街の風景の特色あるランドマークであるこの教会は1830年から1852年にかけてネオ・クラシック様式に改築された。カール・エンゲルによって独自にデザインされ、彼の後継者であるエルンスト・ロールマンによって継承された。


今日最も有名なヘルシンキの観光名所である。
毎年350,000人を越える人々が教会を訪れ、その中には宗教儀式に参加するものもいる。
教会は通常、信仰の奉仕と結婚式のような特別なイベントに使用される。

(Wikipediaより抜粋)


きむっこのブログ
大聖堂前は広場になっていて、昼間はたくさんの観光客やバスが停ってて賑やかです。
週末はイベント広場にもなるみたいだし。
ただ、私達が行ったのは平日の夜なので閑散としてて写真撮り放題でしたー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
きむっこのブログ
くどいようですが、20:30でこの明るさ!!
きむっこのブログ
広場の階段を上がって、大聖堂側からの景色。左の茶色い屋根はヘルシンキ市庁舎です。
きむっこのブログ
真っ白で青空に映えることーラブラブ

大聖堂の中も見学できます。夏期は24:00まで開いてます。
そして、入口を探していて気がついたこと。
きむっこのブログ
広場(南)側でなくて西側が正面でした…。
よく見たら十字架の向きもこっちだし。

中に入ってみます。
きむっこのブログ
無音。
静かすぎて自分の呼吸音も気になるくらい。
教会独特の空気に圧倒されながらも、心地良い空間です。

シャンデリアを真下から撮影。
きむっこのブログ
雪の結晶みたいー。
キレイ(≧▽≦)

帰ってきてから知ったけど、教会の地下も見れるみたい。
うーん…勉強不足(´□`。) いつか行ってみたいなぁ。

これは別日の大聖堂広場。
きむっこのブログ
この日は土曜日でイベントの準備中でした。
きむっこのブログ
帰国日だったので見れず…
これも後から知ったけど、この日はサンバカーニバルが開催されたそう。
見たかったなぁー。