スーパーで買ったもの
↓↓
ここには写ってないけど、じゃがいもやアイスクリームなんかも買いました。
アパートはキッチンがあって調理器具なんかも置いてあるので自炊もできます
夕飯はこんな感じ
(別の日の写真も混ざってます)
真ん中にあるのはiittalaのキャンドルホルダー。アパートの備品です。
食卓にキャンドル…自宅ではなかなかできません
キャンドルが1つあるだけでちょっとオサレな気分
Sマーケットのデリで買ったサーモンが美味しすぎて、この日以降の夕飯はサーモンの日々になりました
ペッパーマリネ味が特に美味しかったなぁ
フィンランドのじゃがいもkimkko風
(作ったのは友達のひーちゃんww)
フィンランドのじゃがいも(新じゃがだったのかも)は甘くてホクホクでした
日本のきたあかりと似てるかも。
昼間行ったマーケット広場で食べれなかったのが悔しくて
ちょっと真似て作ってみました。
ベーコンとマッシュルームと一緒に炒めました。日本のベーコンより塩気が強いので味付けはほとんどしなかったです。
これも美味しくて、別の日にチーズ入りバージョンも作ってみました。
ベーコン→ソーセージに変更。
これが見た目以上に重たくて、食べきるのに丸2日かかりました
結論:チーズは入れないor少なめに。
次はチーズ
フィンランド、Vailo社のAURA(オーラ)というブルーチーズです。
アパートでテレビを見てたら、この↑チーズのCMが何回も流れてたので試しに買ってみました。
私も、ひーちゃんもブルーチーズは苦手(香りが強すぎて
)だけどこれは大丈夫でした。
というか、めちゃくちゃ美味しい
ブルーチーズ独特の香りが控えめで、クリームチーズっぽい。でも味はブルーチーズ。濃厚だけど塩辛くない。
これ、家に持って帰りたかったけど免税店で売ってませんでした(ノ◇≦。)
ネット通販で探していますが、今のところ見つかりません…
クラッカーと一緒に食べました
こちらはLeipäjuusto(レイパユースト)焼きチーズという意味らしく焦げ目がついて売っています。
これをフライパンで温めて、クランベリーのジャムと一緒に食べます。
あまじょっぱくて美味しい
デザートみたい
焼きチーズ自体は塩気が殆ど無く、モッツァレラチーズのような食感。
サラダに入れても美味しかったです。
そして…ビール


うーん…普通( ̄∇ ̄)
もちろん美味しかったです
日本とビールと似てます。スーパー○ライより少し軽めの味。
暑い日はごくごく飲めちゃう感じです。
パン
とインスタントスープ
フィンランド人の主食。
黒くて固くて酸っぱいパンです。
パンだけだとクセのある味ですがサーモンと一緒に食べると美味しい
チーズとかソーセージとかいろいろ挟んで食べてました。
インスタントのスープ。
写真のはキノコのスープ。これまた濃厚で美味しかったです。自分のお土産に買いました
最後に…水について。
フィンランドは日本と同じで水道水が飲めます。もちろんスーパーで売ってますが、ガス(炭酸)入りの物が多いです。
ペットボトルのパッケージはフィンランド語表記なので、ガス入りor無しの区別が難しかったです。おまけにフィンランドのペットボトルはみんな固くて、触ってもわかりません。
なので店員さんに聞いて買ってました。
私が買ったミネラルウォーター
Lähdevesi=湧き水(Springwater
)
ちなみにvesi=水です。
軟水で飲みやすかったです
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
欲しかったシャンプーや
ハンドソープも買えました


ここには写ってないけど、じゃがいもやアイスクリームなんかも買いました。
アパートはキッチンがあって調理器具なんかも置いてあるので自炊もできます

夕飯はこんな感じ



真ん中にあるのはiittalaのキャンドルホルダー。アパートの備品です。
食卓にキャンドル…自宅ではなかなかできません

キャンドルが1つあるだけでちょっとオサレな気分


Sマーケットのデリで買ったサーモンが美味しすぎて、この日以降の夕飯はサーモンの日々になりました

ペッパーマリネ味が特に美味しかったなぁ


フィンランドのじゃがいもkimkko風

(作ったのは友達のひーちゃんww)
フィンランドのじゃがいも(新じゃがだったのかも)は甘くてホクホクでした

昼間行ったマーケット広場で食べれなかったのが悔しくて

ちょっと真似て作ってみました。
ベーコンとマッシュルームと一緒に炒めました。日本のベーコンより塩気が強いので味付けはほとんどしなかったです。
これも美味しくて、別の日にチーズ入りバージョンも作ってみました。

ベーコン→ソーセージに変更。
これが見た目以上に重たくて、食べきるのに丸2日かかりました

結論:チーズは入れないor少なめに。
次はチーズ


フィンランド、Vailo社のAURA(オーラ)というブルーチーズです。
アパートでテレビを見てたら、この↑チーズのCMが何回も流れてたので試しに買ってみました。
私も、ひーちゃんもブルーチーズは苦手(香りが強すぎて

というか、めちゃくちゃ美味しい

ブルーチーズ独特の香りが控えめで、クリームチーズっぽい。でも味はブルーチーズ。濃厚だけど塩辛くない。
これ、家に持って帰りたかったけど免税店で売ってませんでした(ノ◇≦。)
ネット通販で探していますが、今のところ見つかりません…

クラッカーと一緒に食べました


こちらはLeipäjuusto(レイパユースト)焼きチーズという意味らしく焦げ目がついて売っています。

これをフライパンで温めて、クランベリーのジャムと一緒に食べます。

あまじょっぱくて美味しい


焼きチーズ自体は塩気が殆ど無く、モッツァレラチーズのような食感。
サラダに入れても美味しかったです。
そして…ビール




うーん…普通( ̄∇ ̄)
もちろん美味しかったです

暑い日はごくごく飲めちゃう感じです。
パン



フィンランド人の主食。
黒くて固くて酸っぱいパンです。
パンだけだとクセのある味ですがサーモンと一緒に食べると美味しい

チーズとかソーセージとかいろいろ挟んで食べてました。
インスタントのスープ。
写真のはキノコのスープ。これまた濃厚で美味しかったです。自分のお土産に買いました

最後に…水について。
フィンランドは日本と同じで水道水が飲めます。もちろんスーパーで売ってますが、ガス(炭酸)入りの物が多いです。
ペットボトルのパッケージはフィンランド語表記なので、ガス入りor無しの区別が難しかったです。おまけにフィンランドのペットボトルはみんな固くて、触ってもわかりません。
なので店員さんに聞いて買ってました。
私が買ったミネラルウォーター

Lähdevesi=湧き水(Springwater
)
ちなみにvesi=水です。
軟水で飲みやすかったです

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
欲しかったシャンプーや

ハンドソープも買えました

