無事に試合に出ました
抜釘してから週1トレーニング
2週に1回リハビリ
週1バレーボール
自宅でのトレーニングは
片足で状態を倒し骨盤捻り
片足スクワット
これも思い出した時だけ![]()
蕁麻疹や胃痛などで体調は
あまり良くない日もありましたが
サボらずなんとかトレーニング
通っています。
抜釘してから
しばらくは傷口の痛みは
ありましたが膝の中の調子は
再建手術後とは本当に違って
膝の痛みがなくなりました
もちろん靭帯を切る前に比べたら
まだ多少の違和感はあります
でも何をするにも
お皿の中の痛みがないのは
快適です
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ACLトレーニングでは
やっとジャンプ動作も入って来て
その場で上に飛んで着地する時
同じ場所に着地する
これ当たり前に出来る気がしますが
両足の蹴る力が違ったり
重心が傾いていると
同じ場所に着地しないんです![]()
ちょっとやってみて下さい![]()
体幹よわよわの私は
何度やっても左足が前に出ます![]()
無意識に飛ぶ時に
右足に頼っているみたい![]()
でも何度か練習してみると
少しずつ同じ位置に着地
出来るように![]()
この練習はブロックの時に
とても役に立つと思います。
股関節を使ってお尻を後ろに
引いて着地
足だけに頼って着地するのではなく
股関節 膝 足首で受け止める感じ
翌週には大分同じ位置に
着地できて来ました![]()
こんな着地の練習の時も
痛みはほぼありません。
ただ何度もやっていると
疲れてくる![]()
そして抜釘手術から2ヶ月
試合に復帰しました![]()
アタックもブロックも
試合中に痛みを感じることもなく
帰宅後も腫れや痛みも出ませんでした![]()
前十字靭帯再建手術後の
脛の痺れもいつの間にか
なくなっていて
今は傷口は押すとまだ痛みと
軽い痺れがあるので
膝をつくのはまだ少し抵抗があります。
正座も出来ます。
ただ体重は7:3から8:2位かな
走るのは多分見た目には
わからなくても
ややぎこちなさはまだあるかと。
走る時だけお皿の外側の上あたりに
なんとなく違和感があって
もう少し筋力が必要かなと![]()
片足スクワットも
右足に比べればまだまだ
浅いですが以前に比べたら
大分曲がるようになって来ました。
でもまだまだ筋力不足です![]()
片足ジャンプがまだ出来ません![]()
ケンケンはヨロヨロのままです
これは大きな課題です![]()
トレーニングは面倒だし
少し距離があるので行くまでがなかなか
やる気にならないのですが
行ってしまえば
トレーナーさんのお陰で頑張れます![]()
あと3ヶ月で手術から2年
多分リハビリの卒業は間に合わないと
思いますが地道に頑張ります![]()
2022/9
2024/5
膝上の差は約1.5cm
まだ頑張らないと![]()
昼間は暑くて汗だくで
実家の掃除をしました![]()
くりこ庵のたい焼き
分厚くてあんこもたっぷり
1個食べて後で家族で食べようと思って
冷蔵庫に入れて忘れたので明日
カラーラでカラッと焼いて
食べます![]()
それではまた〜



