抜釘手術 退院の日 | ❤︎ ポジティブに過ごそう❤︎

❤︎ ポジティブに過ごそう❤︎

前十字靭帯再建手術
抜釘手術
認知症の母
韓国大好き
バレーボール
愛犬との別れなど
日常の出来事を書いてます。

翌日退院



    

2泊3日
前日入院 手術 翌日退院
え〜って思ったけど
なんとかなるもの?

点滴交換 頻繁にトイレ
昨夜はほぼ眠れませんでした
キョロキョロ


6:00起床
朝ごはん


 

薬剤師さんから退院後の
痛み止めの説明


リハビリ

タオル潰し1日300回
懐かしい
キョロキョロ
術後はやはりタオル潰しですね

しかしリハビリが終わって
部屋に戻ると
ズキズキしてきた。

食後に初めて痛み止めが
出たので飲んだのですが
何もしなくても
ズキズキ
不安

今まで痛くなかったのは
麻酔が残っていたからなのか?
点滴に痛み止め入っていたのか?


主治医の先生が来てくださり
シャワーは今日から🆗
3日目には
防水テープを剥がして
シャワーして幹部を優しく
指で洗い何も貼らずに乾燥させる
入浴は抜糸後
マイクロポアテープは
抜糸後傷が乾いてから

せんせーいお酒は?

転ばない程度なら
飲んでいいですよ笑


そんなに飲まないし
えー

3日目にテープを剥がすとは
前回の手術より
だいぶ早いな
キョロキョロ

抜糸は1週間後になりました。

看護師さんが
防水テープに交換してくれました。

今日の傷跡
注意⚠️
⬇️
⬇️




傷口よりもお皿まわり
少し腫れているのだけだと
ここがすごくズキズキする

先生曰く靭帯はしっかり
ついていたそうです。
カメラで中の状態も確認したら
お皿の周りがやはり
痛んでいたので
綺麗にする処置をしましたと

前回と同じ所を切って
別にカメラを入れる所を
2個所切ってあります
ガーン

5針 2針 2針 縫ってあります

このお皿周りが痛んでいたせいで
トレーニング中も痛みがでたり
腫れたりしたのでしょうと。
BIODEXで
機械を持ち上げる時に
痛くて出来なかったのも
そのせいだと。

やはりそういうのも
分かったので
今の時期に膝をまた開けて
確認できたのは
良かったと思いました。


そしてお土産



1年半お世話になりました。


上の娘が迎えに来てくれるのだけど



外を見たらすごい雪が降ってて
ビックリ
びっくり

自宅の方も同じように降っているとガーン

幸い病院を出る頃は
止んでいました
ニコニコ





    

パンケーキを食べて帰りました

娘が有休まで取って
迎えに来てくれたので
帰りがけに
パンケーキを食べに行きました
照れ






家に帰ってワンコにお線香をあげて

掃除機だけかけました。

洗濯もしてあり

風呂も掃除してある。

台所も綺麗でした照れ


まったく家事をしなかった主人ですが

ずいぶん変わりました笑い泣き


しばらくは動けても

動かないようにしたいと

思いますウインク


経過を少しずつ記録に残したいと思います。

今日もご訪問ありがとうございました足