だいぶ間が空きました
気が付けば再建手術から
1年4ヶ月が過ぎている![]()
前回の投稿から間が空いておりますが
何の変化もありません![]()
むしろ後退したかも…![]()
テニス肘がなかなか
良くならず![]()
肘の診察を受けた時に
バレーやってたら治りませんよ
と言われて…
次の試合まで時間があるので
バレーをお休みして
1ヶ月治療に専念。
しかしその間に
目眩 胃腸炎
バレーどころか
トレーニングにも行けず…
家でのトレーニングも
できる状態ではなかった…
そして
理学療法士さんも変わりました。
今までお世話になった
理学療法士さんは産休に入ったので
これからは
男性の理学療法士さんです。
とても感じの良い方で
人見知りの私でも
話しやすくて助かりました。
肘の診察を受けたので
リハビリも肘と膝と両方に
なりました。
肘の方はストレッチと
薬指と小指のトレーニング![]()
私は薬指と小指の握る力が
弱いそうです![]()
拳を握り薬指と子指に力を入れて握る。
肘の曲がる所の内側の筋肉が
動くのがわかる。
この内側の筋肉が弱いので
外側に負担がかかってるみたい![]()
でも何も持たずににぎにぎするより
何か掴んでやったほうが
良さそうだな?
そこでDAISOでこんな物を買いました![]()
これでにぎにぎしてみます![]()
あとこれも買ってみました。
15kgなんだけど
薬指と子指だけだと
真ん中まで握れなくて
カウントせず![]()
そのうちつくようになるかな![]()
これで少しは腕の負担が減ると良いな![]()
肝心の膝ですが…
トレーニングも休み
バレーも休んでいたので
何もしないと膝が
どんどん弱くなっていくのがわかります。
アタックも出来るようにまで
なっていたけど
今は上にジャンプするのもやっと![]()
久しぶりに行ったトレーニングは
またクラムシェルや
スクワットなど
あまり膝に負担のかからない
体幹トレーニングに戻り
また少しずつ強度を上げていく事に![]()
理学療法士さんには
走る姿とアタックのフォームを見てもらい
ダメだしだらけ![]()
走る時にきちんと地面が蹴れてない![]()
少し前までまだ
ピョコッとなっていたのですが
それはなくなったけど
蹴れていないというので
地面を蹴る事を意識。
でも100m位ジョギングっぽく走ると
お皿の上の内側のくぼみに痛みが出ます![]()
この痛みはアタックの着地の時にも
あって何となく
ガクガクって違和感があります。
ジャンプも上半身と下半身の
力の伝わり方がうまく
繋がらないと
高さが出ないし
お尻の筋肉をうまく使えないと
着地の時の音も大きく
足にも負担がかかっているのがわかる。
トレーニングの時
片足スクワットをすると
必ず膝が痛くなるのは
お尻の筋肉を使えていないから。
お尻を触りながら
そこを意識してスクワットすると
膝ではなくお尻が痛くなるのがわかる![]()
とにかく筋力不足
この間何となく腿の周りを
メジャーで測ってみたら
左右差が3cmもあった![]()
膝上や脹脛にまだ差があるのは
分かっていたけど
腿もこんなに違うんだ…
左の腿を3cm太くするより
右の太腿を3cm細くしたいわ![]()
とにかくこんな感じで
膝の状態は
順調に進んでないので
ちょっと頑張らないとです![]()
使わないと膝回りがこわばって
スムーズに動かないので
年末年始ダラダラしないように
気をつけないとです![]()
今年もあと2日![]()
私は今日も明日も仕事です![]()
昨日は上の娘と
おせち料理を作りました![]()
と、言っても食べたいものだけ。
松前漬けやチャーシュー
酢の物位です。
娘の旦那さんは私の手料理を
美味しい美味しいと
何でも食べてくれるので
嬉しいです![]()
昨日もモツ煮を作っていたら
食べたい食べたいと言うので
明日取りにおいで〜と
言ったら喜んでました![]()
今年は末娘が仕事で帰ってこれないので
食べさせてあげれなくて残念![]()
松前漬けが好きで
自分で人参切ったりしていたけど
一人暮らしだとやらないなかなぁ![]()
とにかく体調管理ですね。
皆さんも風邪などひかないよう
お正月休みを楽しんでください![]()
今日もご訪問ありがとうございました






