11回目の診察でした
韓国旅行の話がまだ途中ですが
診察に行って来ましたので
忘れないうちにその話を。
今回はMRIを取りました![]()
前回は3月に撮っていたようです![]()
予約時間より早く着いたけれど
空いていたから
すぐに撮ってもらえました![]()
たった15分だけれど
やっぱりこの動かないでくださいって
いうのがすごくキツイ![]()
足のMRIなので
胸から上はドームから出ているのですが
とにかくじっとしていられない![]()
動きたい動きたい動きたい
どんどん気持ちが膨らみます![]()
しかし最後の方は
ウトウトしていて
声をかけられて
驚いた![]()
さてこの後診察があって
リハビリなのですが
いつまで経っても呼ばれない![]()
私の番号なんてちっとも出てこない![]()
1時間ちょいは待った。
もう飽きてきた頃に
放送で呼ばれる![]()
理学療法士さんが呼んでいるので
先にリハビリ受けて来て下さい。
ヤッター![]()
理学療法士さんもパソコンから
患者さんの順番とか見れるので
相当待ってる私を確認して
手が空いたタイミングで
呼んでくれたんです![]()
ありがとう![]()
結構待たされましたよね![]()
さてさて2週間ぶりの理学療法士さん
今は月に2回のリハビリ
週1のトレーニング
調子を聞かれて…
韓国に行って6日間
とてもよく歩いたからか
わからないけれど
信号とか電車とか急いでいる時に
走ったらピョコってならなかったんです![]()
今までは走るとやっぱりピョコッて
なっていて
バレーのアップとかも
みんなになんとかついてはいけるけど
びっこ引いて走ってる感じ![]()
それを理学療法士さんに話すと
ちょっと向こうまで走ってみて
タッタッタッ💨
タッタッタッ💨
走れてるじゃないですか![]()
でしょー
これならみんなと走ってもついていけますね。
ですよねぇ![]()
次の練習が楽しみ。
ただ単に足にもっと負荷を加えれば
良かった話?![]()
たくさん歩いて鍛えられた?
でも韓国から帰って来て
ちょっと違うと感じることが
足を組めるようになった。
あまり良いことではないけど
今までは左足を上にすると少し痛みと
違和感があって
右足を左に乗せると重さで痛みがあった![]()
それが今は無くなりました![]()
少しマッサージをしてもらい
トレーニング頑張るようにと。
そして衝撃の話が…
理学療法士さんご懐妊とのこと
2人目がお腹に![]()
産休に入るので
後1回で終わり。
私が怪我した時からずーっと
観て頂いた理学療法士さん
息子と同じ歳かな?
とても頼りにしていたので
寂しい![]()
きっと復帰してくる頃には
いい加減私も卒業しているだろうし![]()
でも元気な赤ちゃん産んでください![]()
お世話になりました。
また会えるかな![]()
そしてリハビリも終わり下に降りると
診察に呼ばれました![]()
相変わらず穏やかな先生![]()
レントゲンを見ながら説明を受ける。
本当に靭帯が太く黒く
写っていました。
私がお皿の周りをいつまでも
痛がるので
心配してくださっていましたが
心配するようなものは
写っておらず
ベットに横になって動きの確認も
しました。
みなさん覚えてますか?
膝から音がする![]()
足を上に上げて
膝の曲げ伸ばしをすると
膝から音がするんです。
そしてお皿周りが痛くなる![]()
それで今はどうなのか
病院のベットの上でやってみました。
痛くない![]()
音もしないんです![]()
家でもやってみました。
あんなにメキメキ言ってたのに
音もしないし痛みもない![]()
先生もそれを心配していたそうです![]()
お皿に問題があると
足をあげて曲げたり戻したりすると
痛みが出るそうなので…
良くなっていて安心しました。
でもダッシュすると
お皿の内側の上の方が痛むのは
まだ残っています。
でもこれも少しずつなくなって
いくのかなぁと思えます![]()
もうバレーボールの動作で制限は
ありません。
あとは心との格闘なので
出来ることはどんどんやってください。
怪我をした時の動作は
怖いと思います。
誰でもそうです。
焦らずにいつか克服できるように![]()
次の診察は少し空けて…
先生!抜釘はいつ頃やりますか?
お!いつでもいいけど
心の準備できた?
チームのみんなに相談したら
結局大会や試合もちょこちょこ
入っているので
出場しなくても良い試合を
選んでくれたので年明けにお願いしたいです。
前回の練習でみんなに相談して
何月がいいか聞いておいたんです。
理学療法士さんにも相談して
100%出来るようになってからよりも
まだ少し手前くらいでやっといたほうが
悔しくないと思う…と
テニス肘も休ませてあげたらいいし…と
その通りなんですよね
相変わらず右手は良くならず
バレーの次の日はかなり辛い![]()
そう思ったら年内にでもやりたかったけど
年末年始は色々と多忙だし
先生に相談したら
2月は少し落ち着くから
2月はどう?
1月に診察入れてそこで2月に
決めよう。
という事で
抜釘します![]()
![]()
![]()
いつまでも逃げていられないし
やるなら早い方がいいし
1ヶ月もしないで
バレーできるよとは言われたけれど
なにせアラフィフなので
もう少しかかるかと![]()
ここの病院は相変わらず短期入院で
前日入院、翌日手術
次の日退院です![]()
2泊3日
手術の翌日には退院さ![]()
みんな松葉杖無しで帰っていくそうだが
私が手術した時隣の人が
抜釘手術の人だったけど
そりゃ痛そうにびっこ引いて
帰ったけどね![]()
全身麻酔がね嫌なのよねぇ
あの液体が体に入る感覚とか
手術室の寒さ
目が覚めた時の悪寒と吐き気
まぁ病気じゃなくて怪我だから
贅沢な悩みだわ。
世の中には病気と戦って手術している人も
いるわけだから
文句言わずに頑張ります。
韓国旅行行ってちょっと
体が重くなった気がする。
食べ過ぎだ![]()
怪我しないように
次のバレー楽しんできます![]()
今日もご訪問ありがとうございました![]()

