横浜みなとみらい万葉倶楽部 | ❤︎ ポジティブに過ごそう❤︎

❤︎ ポジティブに過ごそう❤︎

前十字靭帯再建手術
抜釘手術
認知症の母
韓国大好き
バレーボール
愛犬との別れなど
日常の出来事を書いてます。

ゴールデンウィーク


皆さん楽しんでますか?

私はゴールデンウィークは半分仕事です。


そんな中、横浜に用事があったので

ついでに寄ってきましたウインク


 

横浜みなとみらい万葉倶楽部♨️


横浜なんて何年振り?


皆さんヘリコプターって

乗ったことありますか?

いつだったか職場の後輩に誕生日に

中華街で食事をご馳走してもらい

その後ヘリコプターに🚁乗せてもらって

東京の街をぐるっと回ってもらった事が

あったんですけど

とても良い経験をさせて貰いましたニコニコ


あの頃はまだ

高い所もそれほど怖くはなくて

良い思い出になったけれどキョロキョロ

今は怖くて無理かな。


今日は夕方から時間が空くので

娘を誘ったら時間が合ったので

2人で温泉に入って来ました照れ


少し前にも娘と流山の

スーパー銭湯に行ったけれど




ここはお風呂入って

すぐ帰ってきました照れ



横浜に着いてまずは腹ごしらえ🍜





つけ汁の中にチャーシューの

ゴロゴロしたのが何個か

入っていて美味しかった照れ




万葉倶楽部は桜木町駅の近くの

横浜ロイヤルパークホテルから

シャトルバスが出ているのだけど

私がついた時間にはちょうどバスがないえーん


仕方ないので歩きましたえー




景色を見ながら歩いたら

あっという間でした。

13分と書いてあったけど

そんなに感じなかったニコニコ


橋を渡るとすぐにありました。

ネットからチケットを事前購入で

¥200引きに。


館内は全てロッカーの鍵についた

バーコード決済。


入口で浴衣か作務衣を選んで

中に入ります。



アメニティは全て揃っています。

歯ブラシやカミソリ、シャワーキャップ

までは予想できましたが

洗い場の中に

体を洗う垢すりが積み上げてあって

自由に使えます。

この硬さ加減が私の好みでしたニコニコ


お風呂は室内に2つ

サウナは入りませんでしたが

塩サウナと普通サウナが

あったと思います。


洗い場はあまり数は多くないですが

タイミングが良かったのか

結構空いていました。


露天風呂は5個かな?

海側に2つあった寝湯と檜風呂は

あまり外側に近づくと

公園や船から見えてしまうようで

注意書きがありました爆笑


毎日熱海温泉と湯河原温泉の

源泉をタンクローリーで運ぶらしく

お風呂上がりはお肌はツルツルになりました照れ


脱衣室には所々にバスタオルと

タオルが置いてあり

自由に使えるので便利でした。


ただロッカーが狭いかな。

リュックを入れたら

洋服とか脱いだ物を入れるのが大変。

これ冬だったらダウンとか

入らないと思う。


それと何故か同じタイミングで

隣とか上にロッカー使ってる人がいて

隣の列には誰もいなかったりして

受付はそういうのまでは把握

できないのかなぁと。

台とかあるわけではないので

横によけて体を拭いたらロッカーに

着るもの取りに行ってと

譲り合わないといけない感じ。

小さな子は床にバスタオル敷いて

着替えていましたショボーン


それと洗面所

沢山あるのですが髪を乾かすから

髪の毛が沢山床に落ちていて

使い終わった人のマナーの

問題だと思いますが

とにかく髪の毛だらけ。

洗面にも椅子にも床にもガーン

歩くと足の裏につくえー


以前ホテルの脱衣所に

両面テープのコロコロの長いのが

立てかけてあって

こういうのあると自分でも

掃除できるからいいなぁと思いました。

次の方のためにも自分の為にも

コロコロしたい。


お風呂を上がったら

喉が渇いたので



欲張って生中を頼みましたが

今真っ赤です爆笑



タコの唐揚げも頼んだけど

撮り忘れました笑い泣き


注文はタブレットなのですが

支払いがバンドのバーコード。




ここにはめて決済完了キョロキョロ

時代についていかなければニヤリ



私の所には運びに来なかった。


お腹も満たされて

楽しみにしていた


リラックスルーム


私は女性専用のルームに行きたかったけど

娘が漫画が読めるからと

こちらへ


イビキルームもあります笑い泣き

しかし

自分がイビキをかくことを知らないのか

リラックスルームからも

イビキが聞こえてきた💤





テレビは枕元から音が聞こえますキョロキョロ

隣には大きすぎなければ聞こえないそうです。

でも隣との距離は近いから

混んでいたら気になるかなニヤリ

このタオルケットは

とても清潔な感じでこのまま

朝までここで寝てしまいたかった爆笑


明日は仕事もあるし

何より母と主人が留守番しているので

滞在時間は4時間弱


ゴールデンウィークとは思えないほど

静かでゆったり出来たので

また機会があったら

今度は朝から来たいなぁと

思いましたウインク


気になるお会計は

機械で自動精算ニコニコ

2人で




精算が終わるとバーコードの

レシート🧾が出るので




ここにかざして出るニコニコ



本当は屋上に足湯があって

この観覧車が見えるのですが

まったりしてたら

バスの時間になっちゃったので

今回は見送りましたえーん




レンタル車椅子かな?

ベビーカー置き場もあります。


シャトルバスに乗って横浜駅へ




このタンクローリーで

源泉を運ぶのかなニコニコ


思ったより時間が過ぎるのが早かったショボーン

今度は朝から1日いたいですニコニコ

皆さんよろしければ

行かれてみてください♨️