手術から5ヶ月7日 怪我から7ヶ月16日 6回目の診察 ジョギングしないと… | ❤︎ ポジティブに過ごそう❤︎

❤︎ ポジティブに過ごそう❤︎

前十字靭帯再建手術
抜釘手術
認知症の母
韓国大好き
バレーボール
愛犬との別れなど
日常の出来事を書いてます。

6回目の診察


昨日の風は凄かったですねぇゲッソリ

シャッターがガタガタ

うるさかった滝汗


朝ヒーターつけてから

暖まるまで結構時間がかかりました。


凍結してたら電車で行くと

言ってた主人も車で行っても

問題なかったそうです。


なんで今日診察なんだろう真顔

と思いましたが

日差しも出てきて

バイクで🛵行けました。


が、寒いですねぇ🥶

風の冷たさがいつもと違います。


診察のある日はジャージです。

術後は膝を見る事が多かったので

裾にファスナーがついてる

タイプを購入しました。



診察の時もリハビリの時も
サッと開くので便利でした。

でもバイクの日は流石にこれだけじゃ

寒いので上にもう一枚

シャカシャカパンツを履きますニヤリ


上着はお正月に買ったユニクロの

ダウンを着てバイクで行ったことが

あるのですが


とても暖かいのですが

バイクの時はファスナーのところから

風が入ってきます不安

ファスナーの隙間から風が入るみたい。

そこだけクリアできたら

充分暖かい。



これ

2022/8 夏に買ったので

¥2,350でした。


これがユニクロより暖かい笑

ファスナーとか決して

高そうではないんですが

バイクでもスースーしませんでした。


寒かったのは足首

レッグウォーマーを

して行けば良かったショボーン


バイクで行ったからか

いつもよりも早く着いて

予約よりも30分も早く着いてしまったびっくり


待機人数を見ると2人!

診察券を通すと3番目!

15分くらいで呼ばれましたニコニコ


いつでも優しい話し方で

笑顔の素敵な先生です🥼

曲げ伸ばしや左右差を見て

片足立ちのチェック


ジョギング頑張りましょうと🏃

足を曲げると音がなる件真顔

次第に消えて行くと…



来月の診察は手術から6ヶ月なので

MRIを撮るそうです。


先生からメニュー通り

トレーニングをしてそこに追加で

ジョギングを入れるようにと。


いつまでも痛いからと

先延ばしにしてると

いつまでも出来るようにならないので

少しずつ始めようと思いますキョロキョロ


診察の後はリハビリ


担当の理学療法士さん休みの日

なので以前一度診て頂いた

女性の理学療法士さん。


カルテに足首のことが書いてあるのだろう

足首を主に調整してくださり


鏡の前へ移動

片足立ち 踵上げ

ランジ スクワット

ここまでは順調ニコニコ


向こうまで走ってみて下さい。

今度は歩いてみて下さい。


走る時は痛みよりも

びっこひいた走り方ショボーン

普通に走ってるつもりなのだけど…


左足の母指球に力を入れて

歩いたり走ったりを

意識するようにとの事でしたニコニコ


そして最後に片足でジャンプしてみて下さい。

連続でジャンプジャンプキョロキョロ


右足だと何度でも出来るのに

左足では2回が限界ガーン

すぐ右足がついてしまいますえー


思ったのですが

手術後初めて片足で

ジャンプしたびっくりびっくり


痛みはないけれどバランスが取れない。

これも家でのトレーニングに

追加ですニヤリ


以前先生が理学療法士が

コロコロ変わると

言ってる事が変わって患者が

混乱するから

なるべく同じ理学療法士さんの

予約の方が良いとキョロキョロ


でもその理学療法士さんによって

違う意見を聞けて

私的には良い時が多いニコニコ

これもプラスしてやろうと

やることは増えるけれども爆笑


そんな感じで診察とリハビリが

とてもスムーズで

1時間半で病院を出れた🏥


あ、昨日の結婚記念日ですが

主人はちゃんと覚えてました爆笑

コンビニスイーツを何個か

買ってきてくれました。

少し早く帰宅してくれて

食事の片付けや洗濯を手伝って

くれました。

プレゼントをもらうのも嬉しいけど

こういう小さな事でも

充分だなぁと思いました照れ


では寒かったのでこたつで

ゴロゴロでーす。

それではまた〜👋