手術から48日目  怪我から118日目  片脚立ち始める | ポジティブに過ごそう

ポジティブに過ごそう

前十字靭帯再建手術
抜釘手術
認知症の母
韓国大好き
バレーボール
愛犬との別れなど
日常の出来事を書いてます。

片脚立ち
つかまらずにバランスをとる


最初は5秒位で足をついてしまった…

その後

体幹を意識して

15秒位かなニコニコ

グラグラですけど爆笑


今まで着替えの時も

片脚立ちはしてません真顔

椅子や床に座っていました。


とにかく何をするにも臆病に

なってしまい

これは怖い

これは危ない

術後すぐに転んでしまってから

とにかく慎重で滝汗



『手術から11日目 怪我から81日目   滑って大変なことに!再断裂か!』滑って足を突きましたまさかですよね。退院してまだ4日です。主人が外出しその後手伝いに来ていた娘が帰って行って…娘は鍵を閉めて帰ったんですね。主人は鍵を持たずに…リンクameblo.jp


転んだ時の記事はこれです⬆️


とにかく

怪我をしてから

大事にし過ぎな面があります真顔


子育てもそうチーン

過保護

心配性なんですね滝汗


とりあえず15秒位出来たので

少しずつ増やしていきたいと思います。


もう歩く時はほぼ痛みもなく

松葉杖は次の検診で返せると

思うのですが

寝てる時

寝返りを打つ度に

痛みがありますショボーン


寝苦しいので寝る時は

装具を外したいのですが

理学療法士さんに

寝てる時こそどんなことになるか

わからないのでつけていてください真顔


そう言われたので

もう少し我慢です。


手術前も途中から歩く時以外は

装具を外して良いですよ

と許可が出たので

待ってみます照れ


自宅でのトレーニングで

必ず入って来る

タオル潰し

動画で撮っていたので

比べてみました。



8/31

今見ると何やってるのか

わからないですねショボーン



9/7

なんとなく

タオルつぶしらしくなってきたニコニコ



10/5

これが今日。

お皿の動きが出てますね。

内腿の筋肉は

まだまだありませんが

地道に頑張りますプンプン


この紫の足の下に敷いている物

タオルではなく

韓国の枕です爆笑

高さがいい感じですっかり

タオルつぶしの道具になってしまった笑い泣き


頭ではなく足を乗せてごめんよキョロキョロ


今朝は思ったより涼しくなく

蒸し暑い感じでしたが

夜になってちょうど良い感じですおねがい

雨が降ってますが…☂️


昨日、友達から

造影剤入れてCT検査した時の

話を少し聞いたのですが

造影剤を入れる針が

普通の点滴の針よりも太くて長く

血管が真っ直ぐじゃないと

うまく入らないらしく

それで3回も刺し直したとガーン

結局手の甲が1番真っ直ぐな血管

だから手の甲にしてくれと自分から言ったそうです。

手の甲は痛いから…と

看護師さんが言ったそうですが

すでに3回も失敗され

耐えられなかったそうですえーん

私も真っ直ぐで太い血管なんて見当たらないガーン

血液検査の時や点滴入れる時に

いつもどこにしよう…と

言われるのでショボーン

主人の腕なんて

どこでも打てそうえー

皆さんはどうですか?

結構スパッと入ります?

とても憂鬱になってしまった滝汗